チャリで(山は涼しいから問題ないと思った自分が愚かだったと痛感して)来たの巻 | カズマーニの旅行記&記録日誌

カズマーニの旅行記&記録日誌

旅に出た時は更新する予定です
更新頻度はかなり少ないですがどうか見捨てないでください‍♂️

【このブログの構成物質】
ロードバイク
ビアンキ(長女)
アンカー(次女)
ライトサイクル(三女)
したい❤
競馬
アニメ など

皆さまごきげんよう✨
 
坂?登れない⛰❌
平坦?遅い🐢❌
おまけに雨☔️風🍃砂⌛️ですぐポキる⚡️
にせオールダメンダー❌❌❌
カズマーニです😅
 


猛暑だけに
もうしょうがないっすね!?☀️💦
 
いきなりかましてみました(笑)
 
世間は3連休でしたね
おいらは普通に土日休みで2連休
 
先週8月末で退職が決まってからは
自分のしたいこと行きたいことには正直に従おうと思い
この2日間は自転車で行きたい方面にペダルをこいでみました🚴‍♂️💦
 
 
まずは
7/14
 
富士宮方面へ
恒例の浅間大社にお参り⛩
7月は1年のうちでもっとも富士山🗻が見えない日が多いらしい(富士市のデータかららしい)
その中ご尊顔を拝し奉り恐悦至極に存じます(笑)
 
先月のディレイラーハンガーポッキリ事件のリベンジに
こんな感じのアップダウンの道を炎天下の中エッチラオッチラ
事件現場は通過できてさらに東に向かいますが
午前9時にはもうしょうがない猛暑☀️💦(2回目)(笑)
 
国道469号を東に向かい
T字路を左折し富士山こどもの国方面へ🗻
 
しっかし
えげつない坂!!😩
 
なんとか
富士山こどもの国に汗だっくだくのオジさんが到着!(笑)
 
木陰で休んでいると入場する子供たちが元気に走っていく
元気だな~
 
景色はいいんだけど・・・
もうこれ以上登ったらたぶん死ぬな!?☠️
よしフジイチだー!!
と思っていましたがさすがの暑さに心も折れました⚡️ので西へ引き返すことに・・・
 
(フジイチは涼しくなったらと思っていますがひょっとしたら一生しないかも・・・Do it now or never)
 
国道469号線を西に戻りながらバビューーーンと下って
富士宮市北山のローソンで休憩
 
スポーツドリンク系
炭酸シュワシュワ系
アイス
氷は半分はボトルに
もう半分は炭酸ジュースを入れて・・・
この夏のコンビニの補給はだいたいこんな感じになりそう
 
 
休憩中
 
むむ!
📡⚡️
なになに??
リーダーあきねぇ、執事のかずっちさんを従えて興津を超えて東に走行中
 
よし!ここから下れば田子の浦あたりで襲撃できる
いざ!ダウンヒル!🚴‍♂️
 
・・・
 
んで田子の浦みなと公園についた時には
すでに日陰に2体のしたい🧡が・・・(笑)
 
そりゃそうですよね!
海岸線は走っていればまだ風はありますが木陰は少ないのでもろ日が当たりますもんね
・・・でもこの日は山でも暑いです(笑)
 
しばらく日陰のベンチで3人で休憩♨️
 
田子の浦公園の新名物ドラゴンタワー🐉
高さは・・・たしか37.76m
やっぱりいつもに比べると暑さのせいか人は少なかったですね
 
暑い中熱中症も注意ですが
食欲がないからといって食べないとハンガーノックも怖いですしね・・・( ー`дー´)キリッ
 
かずっちさんがランチを調べてくださって
「お!魁力屋があるじゃん!」
 
あ・・・そういえば最近出来ていて気になっていた💡
けっこう駐車場もうまっていたなぁ
 
場所ならわかりますってことでボクめが先導し
魁力屋富士青島店へ

14時過ぎていたのにもかかわらず満席に近いぐらいのお客さんがいました
 
特製醤油全部のせ+焼き飯セットを注文
ねぎはのせ放題🍜
ボクにとっては魅惑のワードが満載😍(笑)
つるつる入っていくストレートの細麺とあっさりしているのに背油のパンチも効いているスープ
さらに焼き飯はチャーハンでなくThe焼き飯って感じ
これはうまかった‼️
 
当然のごとく完食🙏(腹八分目)(笑)
 
魁力屋でパワー補充しましたが
さすがにバテバテだったこともありお二人と由比駅までとご一緒しお見送り👋
 
 
【今日リザルト1】
 
 
振り返ってもえげつない坂でした・・・。
 
 
あけて
7/15
 
朝から気だるさと少し頭痛があって
行こうかな?やめよかな?
いや行かないで後悔するより行って後悔しよう(←いいのか?それで!(笑))
 
ということで西に
 
真富士の里のわさびソフトで休憩
実は走り出してから30~1時時間に1回休憩を入れていたのでここで4度目の休憩
だってこの日も猛暑でも~しょ・・・略(笑)
 
ちなみにどうでもいい情報ですが
どこのコンビニの水道よりも真富士の里のトイレの水道が一番冷たかったです!?(笑)
 
迷ってはいましたが意を決して
真富士の里からもう少し登ってみた🚴‍♂️💦
 
こんな風景を右手に見ながら北へ進む
橋の上やところどころの木陰は気持ちいいですが🍃
暑くて時々バテてスピードが上がらず後悔・・・(←やっぱり)(笑)
 
さぁ!やってまいりましたよ!

運命の分岐点!!??
左は梅ヶ島方面 残り約20kmたぶんアップダウンはあるが緩やかな登り
右は有東木方面 約3kmですがたぶん激坂あり
 
梅ヶ島は温泉だよなぁ・・・暑い中温泉かぁ・・・
有東木はわさびやそばだな?・・・暑い中だったらさっぱりそばだよね~
 
温泉vsそば 暑い中だったらということでつっぱり・・・じゃなくてあっさりでそばの勝ち!?
 

今だからあえて言おう
この時のカズマーニくん

お前はバカか!?💢
by今ブログを更新しているカズマーニより(笑)
 
(以下帰りに撮影)
最初はこんな感じでいいんですよ
清流にわさび田とお茶畑
静岡 オクシズならではの風景⛰
 
でも途中から・・・
こーんな坂や
こーーんなつづら折りやら
上り坂の後に登り坂!?
 
まさに
親の仇級の激坂の連続です!?(笑)
 
汗も心拍もおそらく最大に達しながら
ヘビヘビの術もMPが切れるまで駆使し
最後のほうは左脚の大腿が攣りそうになりながら
なんとか・・・
 
有東木のお食事処うつろぎさんに到着🚴‍♂️
 
お店の方が自転車できたボクを労ってくださり
「外にも水道あるから浴びていいよ」とおっしゃったので
では遠慮なくお言葉に甘えて・・・
 
あびしたい🧡(笑)
(ちめたい・・・でも気持ちいい)
 
ここは自転車でくるところではない!‼️
今まで経験した中でいうと
浜石岳に小さじ半分ぐらいはちみつを入れたぐらいのキツさ!?(わかりにくいって)(笑)
 
とにかくもうおそらく自転車では来ませんよ
最初で最後の有東木ライドですよ・・・きっと・・・
 
・・・ってなんでサイクルラックがあるんですか!?(笑)
きっとヘ〇タイさんやキチ〇イさん用においてあるんですよね!
今日だけは使わせていただきました(笑)
 
でも店の横には清流が流れていて気持ちいい風景🍃
 
しばらく動けず
店内で注文して待ちながら外の風景をずっと眺めていた
我ながらこんなとこよく登ってきたわな~
坂嫌いの平坦LOVERなボクが・・・。
 
しばらくして注文したもりそばがきた
 
わさびが名産ですから
最初はめんつゆをつけずにわさびだけでそばを食べるのがボク的流儀
そばはもちもちしていてさらにわさびの清涼が鼻にぬける爽快感もよかったです👍

 
食後はゆっくり下って
来た道を痛快ダウンヒル通りが如く駆け抜けて
 
途中のファミマで休憩🚻
モンスターエナジーを氷でわったらビールのようになった(笑)
 
ちなみにまたまたどうでもいい情報ですが
この道に唯一あるこのファミマの軒先に現在ツバメさんが巣を作り子育ての真っ最中ですので通るときは注意しつつそっと見守ってあげてください
(私は巣の下で煙を炊いてしまってツバメさんを怒らせてしまったせいか手の甲にフンをおとされました)😩
 
 
適度に休憩を入れたおかげで体力も少し回復しましたが
なんか糖分を体が欲していたので
 
アプリコットさんに寄り道
 
スイーツ系のパンを3つ購入
 
生カラメルりんごにはリンゴ半個と生クリームとカスタード😍
何ですかこのほっぺもダウンヒルな三重奏!
 
おかげさまで無事に帰還できました✌️
ありがとうございます!
 
 
【今日のリザルト2】
 
 
・・・有東木のあたりにリンゴも刺さりそうですね!?(笑)
 
2日連続で累積標高が1000m以上
ボク的にはよく登りましたよ・・・このくそ暑い中
 
ただこの夏はもう山はいいです⛰❌・・・
 
 
【次回予告】
・・・とか言いながら
行きたい先やその途中には山があるんだよね~
・・・どうしたものか(笑)
 
 
【今日のQMA萌え問】
すいません!まだネタしいれていないですんで休業中
 
 
今回も最後までお読みいただきまして誠にありがとうございます😊感謝💖