ガンヲタになりきれないガンダム好きなオッチャンの話 | サイド3 ~charからのメッセージ~

サイド3 ~charからのメッセージ~

サイド3へようこそ!
ジャンルにとらわれず、思ったこと感じたことなどを書きます。
たま~にガンダムネタもやるかも・・・ね。

ども、ガンヲタになりきれないガンダム好きなcharですw

 

このブログのタイトル「サイド3」とブログの主が「char」となれば、

大抵の人がガンダムネタばかりの内容を期待(?)することでしょうけど、実際はほとんどガンダムネタをやっていません・・・w

(最近少し書いてるけどね)

 

当初はガンダムネタを中心にブログをアップするつもりでしたが、何故か関係ないネタばかり書いていました。

 

今回はガンダムネタというものではありませんが、ガンダムを好きになったオッチャンについてお話します。

 

 

 

僕は自分の事を ※ガンヲタ と思いたいのですが、実際はガンヲタになりきれていないと思っています。

 

※ガンダムオタクの略、ガンオタ=ガンヲタ なぜ「オタではなくヲタ」というのか、ご参考までにこちらをどうぞ下差し

オタクとヲタクは同じ意味ですか? なぜ『ヲ』タクって言うんですか?

 

なぜなら・・・ガンダムについての知識がガンヲタと呼ばれる人ほど持ち合わせていないからです。僕にとってガンヲタは憧れであり(マジで)、雲の上の存在なのです。

いつかは、正真正銘のガンヲタ になりたいと思っています。

「大丈夫、あなたなら出来るわ」byセイラ・マス

 

では如何にして「ガンヲタになりきれないガンダム好きなオッチャン」となったのか・・・?

 

僕がガンダムに出会ったのは小学生時代のTVアニメ「機動戦士ガンダム」です。いわゆる1stガンダムと呼ばれる作品です。

何といっても、モビルスーツのカッコ良さはこれまでのロボットアニメにはないものでした。無敵のヒーローマシンではなく兵器として描かれているのも斬新でしたね。

 

そして、僕を虜にした登場人物がいました。そうです、赤い彗星の異名をもつジオン公国軍エースパイロット。

シャア・アズナブル

あの自信に満ち溢れた台詞の数々、絶大なカリスマ性、有言実行、そして影がある・・・。これほど人を惹きつけるすべてを持った人はいないでしょう。そしてニュータイプ。

 

シャアのパーソナルカラーは「赤」彼が搭乗するモビルスーツは赤系の色で塗装さています。(一部、赤以外の塗装あり)

そんな事から、街で赤い物を見つけるたびに「シャア専用ポスト」とか「シャア専用消防車」(そのままじゃねーかw)とか何でも「シャア専用・・・」と友達と言い合っていましたねw

 

そうして訪れた「ガンプラブーム」僕も例外なくハマりましたw

あれは確か1stガンダムの放送が終わってからだったと思います。

当時のプラモデルは今よりだいぶクオリティが低かったけど、アニメで見ていた憧れのモビルスーツが自分の物になるという夢を与えてくれましたね。少ない小遣いを貯めて買いました。

 

中学生になり、大人に憧れ「アニメは子供の番組」という風潮がクラス内に漂うなか、更なる衝撃が!!!

「機動戦士Zガンダム放送決定!」

え━━━(゚o゚〃)━━━!!!

しかも、前作「機動戦士ガンダム」から7年後の世界を描いた正統なる続編!しかもしかも、またシャアが出てくる!!!(@_@)

 

クラス内で話題となるのは、たのきんトリオとか、松田聖子など昭和を代表するアイドルやドラマなどで、アニメの話なんて出て来ません。

それでもめげずにガンダム愛を貫きましたよ!

当時所属していたクラブ活動は、美術部アニメ班w 数少ない有志と共にガンダムを語り合っていました。

 

そしてZガンダムが終了して「機動戦士ガンダムZZ」開始!

今までとは路線が若干変わりまして・・・、ギャグの要素を入れた作品となりました。まあ、ガンダムではあるんですけどね、正直イマイチな作品であったと思いました。

ガンダムだけでなく、「超時空要塞マクロス」にも熱中しました。

作画監督の板野氏による「板野サーカス」と呼ばれる迫力ある戦闘シーンには度胆を抜かれました。

 

高校生となった僕は、ちょっと有名になった北海道余市町にあるドラマにもなった某私立高校に推薦で入学しました。なんと、僕は受験というのを経験したことがありません。(偏差値、超ー低いです)

ここでも美術部に入りました。ちゃんと絵も書いてましたよ。僕が書いていたのは「デザイン画」というジャンルで、ちょっと抽象的な絵です。

3年連続全道大会にも出場しました。それなりに結果は出しました。でも一番の関心ごとはアニメ・・・ただの痛いヲタクとなっていました。勿論彼女なんて出来るわけもなく、完全に二次元に逃げていたね。

その頃は家庭もギクシャクしていたし、家に帰っても面白くないし、部室でアニメ仲間と話している時が一番楽しかったな。

勿論「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」見ましたよ。

 

なんとか3年で無事高校卒業、札幌にある「経専学園情報処理放送芸術専門学校 放送芸術学科」で映像の勉強をしました。以前のブログでも書きましたが、実家には経済的余裕が無かったので、読売育英奨学会制度を利用しました。この時代はあまりアニメ自体見てませんでしたね。周りにアニメ好きがいなかったので、自然と遠ざかっていました。

 

専門学校を卒業して札幌市内の映像制作会社に入社、ここでアニメ好きが復活してしまいます。なんと会社の先輩にアニメヲタクがいました。この人がいわゆるロリコンアニメヲタクで面白い人なんだけど、かなりヤバイ人でした。(僕はロリコンではないよ)

 

この人の影響というわけではないけど、近くにアニメ好きな人がいると会話がアニメになったりするので、自然と見るようになりました。ジブリ作品好きになりましたねー。レンタルビデオ店(当時はDVDなかった)で1stガンダムのビデオ(劇場版)を懐かしさから借りて見たのが、僕を再びガンダムの世界に引き込むキッカケとなりました。

 

子供の頃よりも大人となった今のほうがガンダム愛が強いですね。今のほうが経済的余裕もあるので、映画やDVDや関連グッズにお金をかけることも出来るし、今が楽しいですねー。

 

 

 

ここ数年はガンダムブームで様々な作品が作られています。数年前には「劇場版機動戦士Zガンダム」そして2015年には「機動戦士ガンダムTHE ORIGINシリーズ」が配信・BD・DVD化、劇場でも公開され今年5月には最新作「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN誕生赤い彗星」が公開されます。その他「機動戦士ガンダムサンダーボルト」も2015年から4話構成でネット配信され、2017年に続編となる第2シーズンが4話構成で公開されました。劇場でも公開され、BD・DVD化されてます。

 

 

 

 

 

これらに共通するのが「宇宙世紀シリーズ」であること。

ガンダムSEEDとかガンダム00とかガンダムAGEとか・・・あんなもんガンダムじゃねー!!!邪道です!

やはり、連邦とジオンの戦いの歴史から時系列が続く作品こそが

ガンダムなのです!!!

 

これからもガンダム好きなオッチャンを続けていきますよ、

そしていつか真のガンヲタになります。

次回もガンダムネタで行こうと思います。

いったいいつになったら「スイーツ・デザートマニア」から除隊になるんだ?

 

 

 

カナコさん情報

3/31(土)グリーンピア春日井

10:30頃~

※遊具竣工式典の進行によって変動があります。

 

charは桃乃カナコさんを勝手に応援しています