ご訪問ありがとうございます🍀
整理収納アドバイザーかずさんです
かずさんのプロフィールは、こちら
今日は、
私が働いていた保育園の
エコ収納を
ご紹介したいと思います
保育園では、
調理員さんが、
給食で使った、たくさんの牛乳パックを
とっておいて下さいます🍀
保育園の収納で、
一番使われているのは、
「牛乳パック」です
4才~6才
娘のけん玉です
広島の廿日市市は、
けん玉発祥の地として、
けん玉公園もあり、
けん玉世界大会も開催されています
保育園では、
年中さんから使い始めます
(幼稚園ではないところが多いようですが、
小学校から使うようです)
けん玉で遊ぶときは、
お友達に当たったりして、
ケガがないように
距離をとって遊ぶように
声をかけます
そのけん玉の収納も
牛乳パックでした☝️
思い出して、作ってみました~
⬇️
⬆️
本体と玉を
分けているのは、
ヒモをくるくるするのが、
難しい子どもが、
困らないように、
工夫して作ってあります
牛乳パックを切って✂️
⬇️
牛乳パック収納は、
なわとび入れや、
細かいレゴやパズルなどの
小さいおもちゃを
分けたり、仕切ったりするのにも
使っていました
また、園庭では、
泥だんご作り
の入れ物にとても重宝しました
⬆️
一人一人の名前を
書いた牛乳パックの入れ物を
園芸用の大きいかごにいれていました。
泥だんご自体に名前をかけないので
お迎えに来たお母さんに見てもらったり、
とっても役にたっていました
0才~3才
乳児さんは、
身支度品がたくさん
お手拭き入れ、エプロン入れ、
靴下入れ、帽子入れ、
などなど、
各チームごとに
(1チーム4~6人)
ガムテープの色を変えて作り、
自分用のイラストシールを貼り、
お名前を書きます
*実際は、小さいサイズの牛乳パックを
あと 残り5コ それぞれにくっつけて、
帽子(大)と靴下(小)を
入れれるようにしています。
保護者、保育士、(子供)の
みんなが、
どこにあるのか、
わかるように、
しています
これらの牛乳パック収納一式は、
一年に一回、新しく作り直します。
たくさん作らないと
いけないので、大変
2月頃から、作り始め、
3月31日の夕方に入れかえて、設置
まるで、歌手のコンサートの
早着替えのように、忙しいです
4月1日から、
スムーズに
スタート
できるように準備しています
今日は、3月9日🌸⬇️
4月の🌸入園式&入学式🌸
早く、コロナが終息することを願います🍀
保育園の過去記事です🍀
↓↓↓
お問い合わせフォームは、こちら
お客様宅のお片付けサポート実例は、
お気軽にお問い合わせ下さいね🍀
今日も、お読みいただき、
ありがとうございました🍀