門限と漢字練習 | 小5息子の夢中を見守る子育ての理想と現実

小5息子の夢中を見守る子育ての理想と現実

理科が大好き、最近はARのプログラミングにハマっています。
得意なのは英語(小3時英検二級取得)。
公文数学L、国語G1教材学習中。英語は休会中。中学受験の勉強はしません。
好きなものを追求する時間と机上の勉強のバランスについて考えています。
今は留学中。

息子の目下の問題は帰宅時間。門限守らない問題ね。

 

基本5時には帰ってきて欲しいわけよ。で、もちろん、習い事がある日はその前に帰ってきて欲しい。

 

平日は月曜4:30にサッカー、火曜4:00木曜5:30の習い事だから、月火以外は普通に5時に帰って来ればいいのね。これってそこまできつい要求じゃないよね?小学生なんて、5時門限が普通でしょ?

 

ちょっとだけ息子の立場から言うと、うちは、7-8棟くらいのマンション群の敷地内が大きな公園みたいになってて、だいたい敷地内で遊んでるんだよね。だから、みんな庭で遊んでる感覚で、帰宅時間6時くらいの子もそれなりにいるってのはあるんだけど。

 

まあそういうわけで、息子は、何もないと6時くらいに帰宅、習い事の時もギリギリに帰ったり、たまに遅刻みたいな感じになってて。電話しても出ないし。行く前に言うんだけど、返事だけはいいの。

 

でも、もう何度言っても守らないので、5時過ぎて帰ってこなかったある日、私もキレて近所のカフェに出かけて仕事してたの。で、6時過ぎになってそろそろ帰るかなって頃、息子の携帯のGPSは自宅を指してるけど、電話はなくて。たぶん、約束破った自覚があるから、電話して怒られたくなかったんだろうね。

 

さすがに6時半を過ぎた頃から電話があったけど無視した。ちょっと鬼かなと思ったし、夜だと危ないかなとも思ったよ。


でも、今使ってる時計型の電話は、遠隔で写真が撮れて即時確認できるんだよね。

 

シャッター音もないので悪用できそうで怖いと言えば怖いけど、親からすれば安心な機能。

 

ちなみに、うちはずーっとスマートウォッチでこれは3台目。携帯より失くしづらいし、個人的にはおすすめ。スマートウォッチの良さは過去記事の通り↓

 

 

 

 

 今使ってるのがこれ↓

4G使えるから携帯会社はどこでもok。GPSも良好だし、初代にはなかった防水仕様がいいよー。

 

 

 

で、数分おきに写真撮って、家の目の前にいることは確認できたので(GPSだと誤差があるけど、写真だとピンポイントでわかる)10分くらいは放っておいた。

 

そのあと音声チャットで、泣き声で、どこにいるの?と入ってたので、さすがに帰って、今後時間通りに帰ることを約束させた。

 

★★★

 

これで、息子もちゃんと時間通りに帰るようになって、一件落着…

 

とはいかず(怒)


それでも5時半くらいでさ。

息子に聞いても、じゃあ1ヶ月遊びに行かないよ、とか言うし。


 

私は息子に遊びに行って欲しくないわけじゃないのよ。同年代との関わり合いの中で年相応のコミュ力つけてほしいし、それが健全だと思うしね。たとえ友達とゲームをしててもそれはそれで意味のあることで、別にいいと思ってるのね。

 

あんまり関係ないけど、小2くらいから小3の最初くらいまでは息子が友達と遊ぶのってSwitchとかのゲームが多かったんだよね。でも、夏休みくらいからゲームで遊ぶことがほぼなくなって、鬼ごっことかかくれんぼとか自転車乗ったり、雨の日はボードゲームとかトランプになった。理由は知らない。

 

ともかく、ゲームでもなんでもいいんだけど、息子が友達との遊びをなくすことは不本意だったので、息子に提案してみた。

 

約束破ったら、やっぱり罰が必要だと思うわけよ。でも私は、友達と遊ぶことは大事だと思うから、それを罰にするのはいいと思えない。だから、約束の時間を1分遅れるごとに、漢字ドリル3問練習を、次の日遊びに行く前にやるってことでどう?と。

 

息子も、うん…わかった…(渋々)みたいな感じで。

 

で、その日ちょうど30分ほど遅れていたこともあったので90問漢字を練習させたのね。

 

そしたら、これが効いたみたいで、それから遅れることがほぼなくなった。遅れても3-5分程度になった。


★★★


 

それにしても、罰として漢字で効果てきめんってどんだけ漢字嫌いなのよ笑


でもあの子の漢字、ホント泣けるくらいひどいからね。


この前公文の教材で、本文から抜き出して書くとこなんだけど、

・足から⬜︎が生えています、

みたいな問題があったのね。

 

で、息子の答えは

・足から手が生えています。

…なんなん?こわいんだけど、てか脱力するわー。


(正解は、

・足から毛が生えています。)


あとは、愛するってところの答えが、受するとかね。


毎日90問漢字やらせたいくらいだわ。