「カナリヤくらぶ」には、今年度よりリトミックレッスンに伺っています♪
右から、ダンスの清水先生、私、理英先生。
体操の岡田先生はお取り込み中で、今回はお写真を一緒に撮ることが出来ませんでした^^;
ダンス、体操、ベビーマッサージ、リトミックと、盛りだくさんのコンテンツを持つ「カナリヤくらぶ」
私たちも、毎回子育ての時間に携われることをとても楽しみにしています^^
運動会は、ダンス種目「アイアイ」からスタートし、体操種目「障害物競走」リトミック種目「ダンシング玉入れ」そして、年中の月組さんからの「お土産競争」と競技が続き、最後はみんなでひとつの大きな輪を作って「みんな仲良ししよう」の大合唱で締めくくりとなりました♪
1時間の「ミニ運動会」とはいえ、なかなか中身の濃い運動会!
私たちのリトミック種目「ダンシング玉入れ」は「チェッチェッコリ」のダンスから、曲が変わったら即時反応で玉入れをするというもの。
さらに、玉はカゴの周りに赤白混在して置いてあるので、自分の組の色を間違えずに選び取る親子のコミュニケーション力が問われます。
私も一緒に腰をフリフリ「チェッチェッコリ」を踊り、みなさんの変貌ぶりに驚きながらも、大いに楽しませていただきました!(笑)
今回の「ミニ運動会」
何故か体育会系の先生方を差し置いて、文化系の私が総合司会を務めさせていただきました^^;
カナリヤ幼稚園の先生方、ダンスの清水先生、体操の岡田先生、みなさまに、こんな貴重な経験をさせていただいたことに感謝しております✨
cheese