新年あけましておめでとうございます{%門松webry%}
我が家は毎年、元日は主人の実家にお重を持ってご挨拶に伺うのが恒例なのですが、今年は2日の日に、お義父さんに新居にいらして頂くことになりました{%うれしいwebry%}
毎年定番メニューをお重に詰めるのに、どういう訳か「ゆく年くる年」が始まる頃まで、キッチンで悪戦苦闘{%汗webry%}していて、元旦の朝は目の下にクマが出没する有様だったのですが、今年はお重に詰める必要がなくなり、いつもの定番メニューとは、ちょっと変わったお料理を準備しました{%ナイフとフォークwebry%}
定番だと「ブリの照り焼き」なのですが、今日のメインディッシュは「ブリのイタリアンソテーcheese風」です{%笑いwebry%}
温かいお料理が出せるとお料理の幅も広がるし、キッチンも快適になったので、いたずら心で楽しんでしまいました。「美味しかったよ」の嬉しい言葉に、良い1年のスタートが切れた気がします{%ハート1webry%}
さて、話は変わりますが、昨年の忘年会で
rie先生がバッグに潜ませていらした物は...なんと「ソナチネアルバム{%困るwebry%}」
「どれからやります?」→うむうむ{%知ーらないwebry%}さすがrie先生ですね{%びっくり2webry%}
爪の垢でも煎じて飲め{%ブロっくまどう?deka%}ですね。
おかげさまで、今日も、ウォーキングとピアノ課題をちゃんとやりました~{%うれしいwebry%}
お正月だからこそ、一年の始まりに相応しく、コツコツと弛まぬ修行を積みたいと思います。
そして4日は仕事始め、みなさまに喜んで頂けるよう、充実した指導案作りに励みます{%グーwebry%}
今年もどうぞよろしくお願い致します{%音符webry%}
cheese