ひとつ | 風の子ぷてぃぱ ~風の子ジャックリトミック教室 講師の日記~

風の子ぷてぃぱ ~風の子ジャックリトミック教室 講師の日記~

毎日、子どもたちの成長におどろいたり笑ったり いろいろな発見があります!
このブログは「風の子ジャックリトミック教室」講師cheese&rieの日記です

いつもは月例研修会に出ると、次の日クタクタで何も出来ないのですが、今回の月例会は、春季講習会だったので、クラス合同のリトミックと即興、そして夜は新年会があり、普段ゆっくりお話することが出来ない諸先輩方とご一緒出来て、とても刺激的で楽しい時間を過ごして来ました{%うれしいwebry%}
春季で取り上げられた課題は、リトミックは「拍と休止」ダルクローズが一番最初に行った「聴く」ための訓練です。
即興は「ドリア旋法」と「クラスター奏法」による連弾でした{%音符webry%}
後半、集中力が途切れ「目を開けたまま寝るな」と先生に注意されて{%最悪webry%}しまいましたが、頭と身体をフルに使った4時間ノンストップのレッスンは、とてもハードです~{%ごめんねwebry%}このままリトミックを続けている限り、老化しない気がします{%汗webry%}

それでも、私がクタクタ{%下降webry%}にならなかった理由は、実は「褒めていただいたこと」にあります。
先輩方が、たくさん褒めて下さったんです{%キラキラwebry%}教育者集団ですから、皆さん人を褒めることに長けていらっしゃるんですね{%新芽webry%}

この歳になって、誰かに褒めていただくことなんて、滅多にあることではないので、とても嬉しいです{%ウサギお願いhdeco%}レポートの出来ばえや、作曲した音楽、広報の雑務仕事にまで、温かい励ましのお言葉をいただいたのですが、その中でも、「女性としてうるおいがあって可愛いね{%クローバーwebry%}」と声をかけていただいたことが、とても新鮮で嬉しかったです{%ピンクハートhdeco%}イキイキとご活躍されている女性の先輩方に、そんなお言葉をかけていただけるとは思ってもみませんでした。ちなみに、この歳まで、そんなふうに言われたことは一度もないですし({%爆弾webry%})今現在そんなことを言っていただけるような年齢でもないのですが...{%汗webry%}きっと今が充実して、ときめいてるってことですよね{%びっくり1webry%}このまま、いつまでもハツラツとした「かわいいおばあちゃん」になっていけたら幸せです{%うれしいwebry%}

ある先輩は、リトミックを学び始めて「他人の良いところがたくさん見えるようになった」とおっしゃっていました。私も同感です。リトミックを学んだことにより、自分と異なる人の感性、知性、表現、能力(素晴らしさ)を感じ取ることが出来るようになり、そればかりでなく、自分の持つそれらと重ねて、1つの物を作りあげる(アンサンブルする)喜びを再確認しました{%音符②(キラキラ)hdeco%}
「音楽」を通して、「ひとつ」になることが出来るって、幸せです{%キラキラwebry%}
もちろん、一緒にアンサンブルする方の音楽性についていけるだけのスキルが必要ですし、それには自分磨きが必須なんですけど、「一緒にアンサンブル出来る力を持ちたい」と思うことがまた、モチベーションに繋がったりします。

今日は新年度1回目の「親子リトミック」でした。
カワイイ子供たちと、音楽の中で、抱っこしたり、目や手を合わせながら過ごすひとときは、まさに「うるおいの時間」です{%クローバーwebry%}
そしてお母様方の優しい笑顔に、子供たちもまた癒されています{%ピンクハートhdeco%}
是非、親子でリトミックを楽しみ、わが子の「良いところ」や「成長」をたくさん発見していってくださいね{%音符webry%}

cheese