楽しみにしていた夏休みも瞬く間に過ぎ去り、再び日常が戻って来ました{%うれしいwebry%}
みなさま、楽しい夏休みをお過ごしになりましたか?
わかくさ保育園でのレッスンが8/31、9/2とあって、暫くぶりで園児のみなさんとリトミックを楽しみ、そして今日は、国立へ月例研修会に行って来ました。
毎月4時間の中で、「即興」「ソルフェージュ」「リトミック」を専門的に学びます。
「即興」では、「ドレミ」のみを使った作曲が夏休みの課題だったのですが、ドレミだけでも、素敵な曲がいろいろ作れるもので、とても勉強になりました。
「ダルクローズソルフェージュ」も、学生時代に勉強したものとはまるで別物で、楽典とソルフェージュがしっかり結びついていて、自分自身の血や肉になっていると実感しています{%笑いwebry%}
「リトミック」では、ユトニーやクロスリズムを行いました。ユトニーは脱力の仕方を紐解いたものなのですが、どの楽器を演奏する場合でも、力ずくでは、響き、伸びのある音が出せないので、脱力のテクニックを教えることが出来るようになれたら嬉しいです。
頭も身体もフルに使うので、帰りの電車の中は、腰が砕けるのではないかと思うくらい毎度ヘトヘトになるのですが、このような素晴らしいレッスンを受けることが出来、学び続けられることを、とても幸せに思います{%ハート1webry%}
そんなわけで、rie先生も私も、すっかりリトミック全開です!{%グーwebry%}
「親子リトミック」も、成瀬、つくし野合わせて30組の方々がご参加下さることになり、学んだことを皆さんに還元すべく、益々ハリキっていきたいと思います{%万歳webry%}
夏休み明け初回は、12日(成瀬)13日(つくし野)ですね{%音符webry%}
皆様にお会いする日を楽しみにしております{%バイバイwebry%}
cheese