ブログの存在をすっかり忘れていたのですが、教室の歩みの記録を残さないといけませんね。
先日、風の子ジャックの小学生クラスを修了した(第1期卒業生)現在小学2年生のKちゃんのお母さまから、嬉しいお知らせをいただきました。
ピティナの予選を通過し、審査員の先生方からの講評に「リズム感が良い」というコメントをいただいたとのことです。
Kちゃんは、教室にSTEP1クラスから4年間通って下さり、昨年の発表会では、トランスフォーメーション等、難しい課題も立派に成し遂げた、自慢の生徒さんでした。
リトミックを学び、楽器を手にしたお子さんは、テクニックばかりにとらわれることない、イキイキとした音楽性、表現力を持ち、あらゆる要求に瞬時に応えられる即時反応力と柔軟性を持っています。
今後のご活躍が益々楽しみですね!!
そして、そんなKちゃんの姿に憧れてでしょうか、現在、小学生クラスはSTEP3から全員進級なさり、4名の生徒さんが通って下さっています。
今年度は、小学生クラス4名、STEP3クラス5名、STEP2クラス3名、STEP1クラス5名と、成瀬親子リトミックサークル、東林間親子リトミックサークルで活動しています。
私たちが「風の子ジャック」を設立してから8年目となりますが、今まで広告らしい広告や、宣伝もほとんどしないまま、口コミだけで、生徒さんにいらしていただいている状況でした。
少しでも地域の方に風の子ジャックのリトミックレッスンを知っていただきたく、今年は小さな電柱看板を出すことにしました。7月下旬には設置される予定です。
また、今年度は、1月28日(土)に、和光大学ポプリホール 大ホールにて発表会を行う予定です。
発表会を行うための準備は大変なもので、毎年発表会後は、達成感と共に産卵後の鮭のようになる私たち講師ですが、発表の場を持つことで、生徒さんのモチベーションアップ、ステップアップが図れるので、来年度は、勉強会も開催出来たらいいな...などと考えております。
リトミック教室にもいろいろあります。
リトミックに興味、ご関心のある方は、随時見学、無料体験レッスンを行っておりますので、お気軽に<HP>http://kazenoko-jaques.com/よりお問い合わせメールをお送りください。
cheese