2016年度 風の子ジャック リトミック発表会 | 風の子ぷてぃぱ ~風の子ジャックリトミック教室 講師の日記~

風の子ぷてぃぱ ~風の子ジャックリトミック教室 講師の日記~

毎日、子どもたちの成長におどろいたり笑ったり いろいろな発見があります!
このブログは「風の子ジャックリトミック教室」講師cheese&rieの日記です

発表会まで、残すところ、あと1週間となりました。

画像発表会前のレッスンは、みんなが出来るようになるまで帰れないので、子供たちは必死で取り組みます。
毎年、発表会で、グ-ンと成長する子供たちの姿を見てきているので、私たち講師も、子供の涙の1つや2つでは動じることはありません。

生徒21名の小さな教室ですが、今年度は発表会の舞台に「和光大学ポプリホール」を取ることが出来、モチベーションも上がります
子供たちが毎回一生懸命取り組んで来たこの1年のレッスンを振り返れば、これくらい立派なステージに立たせてあげたいですよね


幼少期にリトミックを行うことで得られるものは、音楽的基礎能力、良い耳、神経系の発達、右脳の発達、心身の合一、集中力、想像力など、たくさんありますが、なんといっても、「簡単には成し得ないことを、頑張って頑張って出来た時の輝く目」これが1番の人生の財産ではないかと思っています。

生徒さんみんなに、つらかった練習の2倍3倍の成功体験を、この大きな舞台で必ず経験して帰ってもらいたいと思っています。

「2016年度 風の子ジャック リトミック発表会」は、1月28日(土)和光大学ポプリホール10時開演です。
どなたさまも、当教室の2歳児から小学生までの演目をご自由にご覧になることが出来ます。
ダルクローズの創案した「リトミック」にご興味のある方、是非、ご来場くださいませ♪


cheese