親子リトミック秋&冬プログラム | 風の子ぷてぃぱ ~風の子ジャックリトミック教室 講師の日記~

風の子ぷてぃぱ ~風の子ジャックリトミック教室 講師の日記~

毎日、子どもたちの成長におどろいたり笑ったり いろいろな発見があります!
このブログは「風の子ジャックリトミック教室」講師cheese&rieの日記です

夏休みの間に12月までのリトミック指導案をごっそり作ります。
親子リトミックが16本、保育園レッスンが25本、教室が8本。
そりゃも~う「こんなにたくさん、どうやって作るの」って気分になるのですが、夏休みは、きれいなものを見に出かける機会があったり、時間の融通も利きやすいので、良いアイディアも浮かびやすく、案外はかどるんです。

今の段階で「親子リトミック」の16本が仕上がっています。まずまずですね。
1歳児クラスは、「お化粧パタパタ」「魔法の言葉パラパラリン」「ちゃぷちゃぷお風呂」「葉っぱのダンス「風の子バス」「サンタが街にやってきた」など、親子のスキンシップをベースに、季節感溢れるプログラムをご用意しています。ママとお友達が目を合わせ、笑顔いっぱいで動く姿を想像しながら、組み立てました。
2歳児クラスは、「おつかいありさん」「運動会」「虫の声」「ハイキング」「風さんだって」「リトミックの動物園」「飛行機」「ケーキを作ろう」など、よりアクティブに、徐々にママから離れて自発的に動き、簡単なプラスティックアニメやいろいろな音に触れるプログラムもご用意しました。

指導案の山以外にも月例研修会の夏休み課題「旋律がドレミファソのみの作曲」(ドレミファソの可能性を探る)や、自身の即興課題(移調、伴奏付け、アナリーゼ、弾き歌い等)もあり、家族とのお出かけがない限り、すっかりオタクに徹しています。

まだまだ夏は続きます。
頑張ります。

cheese