主人の仕事が激務かつ不規則で、昨日もシフトが二転三転して、休みのはずが結局午前1時半に出社して行きました。そういう仕事なので仕方ありませんが、スケジュールが土壇場でコロコロ変わるような暮らしに、いつまでたっても慣れない私です{%ごめんねwebry%}
さて、新年度を前に大掃除(仕事効率の良い整理整頓)をしようと思っていたのですが、日常に追われて、いつまでも手付かずにいました{%汗webry%}
実は、娘のピアノの先生が「練習環境を見に行きましょう」とおっしゃっていたので、「これはいかん{%困るwebry%}」と、一昨日慌てて大掃除をしたんです{%びっくり1webry%}
おかげで、家の中は屋根裏収納まで含め、スッキリ片付きました{%キラキラwebry%}
客人が来なければ思い腰が上がらないというのも、どんなものなのでしょうね...ハハハ{%トホホwebry%}
4月は、小学校の家庭訪問もありますし、6月から自宅で教室も始まるので、この機会に思い切ってお掃除&整理整頓が出来てよかったです{%うれしいwebry%}
そして、今日こそは、「ホルン」のお掃除をしようと思います{%キラキラwebry%}
先日、メインの管にブラシを通しただけで、ハイトーンの抜けが、とても良くなりました{%音符webry%}
「オーバーホールが必要なのね{%汗webry%}」と思いつつ、こちらのメンテナンスも長いこと保留にされておりました。
その気になれば1日で終わるのに、いろいろなことがいつまでも後回しになってしまっていて、これでは快適な生活など送れるはずありませんよね{%トホホwebry%}
整理整頓をしながら、大切な物とそうでない物の取捨選択も出来た気がします。
時には潔く切り捨てることも必要ですね。
チャレンジャーな私にとって、安心や励みになってくれる存在はとても大切です。
これからは、ホッと出来る時間も積極的に作っていけるようにしたいと思います{%クローバーwebry%}
cheese