昨日、近畿地方では木枯らし1号がふいたそうです。
さぶくなったので、あれやこれや冬の仕度をしなきゃ!と思っているうちに、どんどん日が経ってします。
ご報告が遅れておりますが、
先週日曜日に第11回例会も無事終了していたのでした![]()
なぜか例会終了後、「いまの町家の暮し方について知りたい」という事務局へのお問い合わせが続きまして、「9日来てくれはったらよかったのにー。」とみなで言うてました。
こういう例会(風の会では「よもやま例会」と呼び習わしています)は、セミナーや講師のかたがお話しして質疑応答するよりも盛り上がり(失礼!)、得られる情報や智慧、それに繋がりも盛りだくさん。
今回は建築関係のかた、町家暮らしをお考えのかたが京都や大阪からおいでくださり、いろいろお訊ねになっていました。
こちらも景観法についてのあれこれや町家にお住まいになりたいかたが知りたいことなどをおうかがいできる貴重な機会となりました。
なかにはらりぃも楽しんでくださっている方もいらして、事務局からは、「いろいろ職住一致のお店を御覧になって暮し方や改修のヒント
をつかんでください」、とアドヴァイス。
また何かの例会の折にお会いできることを愉しみにしております。
来週23日は町家の借り方講座。知っておいて損はないこと満載です。
お申し込みはまだまだ受付中。
お待ちしておりま~す![]()
写真は例会でお出しした常のお菓子。
おせんべやさん、あられやさんも町中でよう見かけますね。
