信州、福井、能登の風まかせの旅 パート16 | 風香風草のブログ

風香風草のブログ

ボケ防止用旅日誌and
一人路上観察会クラブ

毎度どうも
 

天気にも恵まれた今回の「風まかせの旅」もいよいよ終盤です。

岐阜県を北から南へと縦断の旅です。

 

長良川鉄道 美濃白鳥駅

 

 

 

途中の道の駅「古今伝授の里やまと」でお世話になりました。隣りには日帰り温泉もあり、長旅の垢を落としてゆっくり、のんびり。朝は寝坊してのラストランです。

 

長良川鉄道 郡上八幡駅

 

駅の様子

 

 

四国高知の「モネの庭」は有名ですが、関市板取に「モネの池」があるということで寄ってみました。透き通った池の水に感激。

 

 

 

 

池の傍には、神社が祀られていました

 

 

池の水は、貴重な生活水や農業用水だったかもしれませんね。

 

信州アルプス公園から始まり、福井、能登そしてここまで巡ってきました。約1,500kmの旅。事故もなく、楽しい思い出が出来ました。これは病み付きになりますな~!

 

次回を楽しみに。

 

 

それでは また。      草々 

       

 

           

風香風草