ひなまつりに使う桃の開花時期が温暖化の影響で早まってきて、市場が混乱しているという。
今日の話題は平均寿命と定年との関係です。企業が、日本が狂騒したバブルが始まる直前の1985年の平均寿命 男 74.78歳 で定年は55歳です。定年後の時間は19.58年です。
バブルが始まる前の1970年の平均寿命は、女 74.66歳、男 69.31歳で、男性の場合ですと55歳定年から亡くなるまでの期間はおよそ20年でした。
60歳定年の法的な施行時期は1998年。努力義務1986年とバブル期と重なります。
1998年の男性の平均寿命は77歳ですので定年後は17年です。
定年の延長は年金財源からの思惑が大きいと思います。
60歳定年では努力義務が長期になっていますが、具体的なデータがあれば問題点が見えてくると思います。70歳定年に向かうのか、65歳までの雇用義務化に行くのでしょうか。