ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もちキビで、
オムレツを作りました。
少し火加減を調節したら、
半熟卵のような味になって、
ますます卵っぽくなりました。
ケチャップは甘くて嫌いなので、
トマトピューレでトマトソースにしてみました。
元のレシピは夏仕様です。
今はトマトも美味しくないので、
具材は玉ねぎ、シメジ、粒ソバです。
ここまで材料が違えば、
別レシピということになるはずです・・・
メモを残さなくちゃ。
晴れましたが、
思ったより外気温は上がらずでした。
畑は菜の花と大根の花が花園になってます。
ミツバチが一匹飛んできてくれてホッとしました。
モンシロチョウは2頭飛んでました。
綺麗なんだけれど、
これは畑としてはどうなんだか。
ちゃんと収穫しなかった結果なのです。
うるいも出てきました。
入口のところのヤブカンゾウを間引きで切ってみました。
上の枝垂れ桜の花びらが沢山付いてて、
洗ってもなかなか落ちませんでした。
少しくらい残っても、
食べちゃえば良いか。
さっと茹でて、
酢味噌で和えました。
うちには砂糖がないけれど、
甘酒入りで辛くはありません。
良い塩梅です。
明日は上巳の節句なので、
お雛様を片付けて、
今日からは鯉のぼりを出しました。
これも母の作です。
あまり美味しく焼けなかったけれど、
パンのようなものだから、
ジャムでなく、
明太子をのせておやつに食べました。
明太子はやはりパンよりご飯に合うと思いました。
というわけで、
夕飯は明太子丼(アマランサスですが)にしました。
味噌汁には余ったヤブカンゾウを入れてみました。
ヤブカンゾウの酢味噌あえも残っているし、
切り干し大根のはりはり漬けもあるし、
これで今日の三菜でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
同じような毎日、
でも、変わらないものは無い。
又明日も何かを見るから書きます。