湯炊きしてみた | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝も行功と歩法でした。

つまり身体全体の転体と顔を残す、です。

足は前に出るのです。

(当たり前ですが)

そのための転体だから、

顔は前に向くはずなのです。

自分の体に目が行くと、

斜めに行ってしまいます。

なんのこっちゃでしょうが、

実は歩くときはそうしてます。

敵(!)は前に置かないと、

だと思います。

 

昨日思い付いたので、

四合を炊いてみました。

どこを試したかというと、

湯炊きにしてみました。

とりあえず、

今までよりは良い炊き上がりでした。

 

途中で焦げの匂いがして焦りましたが、

これでいけるはずと思って最後までやってみました。

お焦げはできたけれど、

薄っすらと言えるくらいで、

こびりついたりはしませんでした。

まずまずの試験結果です。

この焦げご飯は、
私が食べます。
 

 

かつお菜があるので、

塩炒めにしました。

 

お焦げご飯にはワラビの醤油漬けをのせました。

お焦げには醤油だろうと思ったからです。

 

頼まれた裾上げをしました。

いつも木綿やウール、絹などを縫っているので、

化繊の伸び縮みする生地に慣れず、

ゆっくりやりました。

ロックミシンも無いし、

手縫いしかしないので、

これで良いのかと思いながら縫いました。

裾まつりはやったことがあって、

表に小さな針目一列になる方法でやりました。

久しくやってなかったけれど、

人生、何が役に立つか分からない。

言われた幅を上げたけれど、

気に入ってもらえるかな。

 
必死になって目を揃えようとしていて、
うっかり鍋を忘れて、
作りかけのあんこを焦がしてしまいました。
作り直しです。
上の焦げてないところだけ集めました。

お餅のレシピ本を見て、

冷凍庫のお物を茹でて、

焦げを避けて集めたあんことおやつにしました。

次はタラコ餅かな。
冷凍した餅も7分で茹で上がることを知りました。

 

午後、友達がヨモギを採りに来るというので、

どれほどあるか?と刈り取ってみました。

前回より少し大きくなってますが、

前回かなり新芽を切ったので、

ヨモギだらけにはなってませんでした。

 

遅い我が家ののらぼう菜がやっと伸びてきました。

この芽を切ってやらないと脇芽が伸びません。

 

白イチゴの花が咲きました。

 

畑を一回りしながら、

やっと出てきたのらぼう菜と、

小松菜の菜花を切ってきました。


 

 

畑の菜花は高野豆腐と煮て、

 

のらぼう菜はお浸しで、

(弓削田醤油の生絞りの割醤油をかけました)

ただでさえのらぼう菜は茹でるとお甘いけれど、
この手絞りの生醤油の割醤油と良い相性で、
野菜は甘いとつくづく思いました。

 

メカブ醤油漬けと、

 

ネギの味噌汁でした。

ネギも火が入ると甘い。

野菜は甘い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

同じような毎日、

でも、変わらないものは無い。

又明日も何かを見るから書きます。