純正律のピアノが聴けたから気が済んだ | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝は蒸し器ではなく、

圧力鍋で干し柿あんを煮ました。

でも、あんまり室温が上がりませんでした。
結構外気が低いようです。

 

蒸したブロッコリーがあったので、

キクラゲとエゴマ味噌で和えました。

 

味噌粕漬けの金時ニンジンは、

ドブロクを欲しくなるようなおいしさです。

ミナコさんなら一切れで酔うだろうな。

 

何年か前に、

みつろうの生ピアノで純正律のカノンを聴きました。

又聴きたいと思って、

参加しました。

どこがどう違うと説明できないのですが、

純正律の音は皮膚から染み込んできます。

目を閉じてと言われた記憶はないのですが、

自然と目を閉じてました。

純正律の波動をしみじみ味わいました。

又どこかで生で聴きたいものです。

 

午後、図書館へ行きました。

この汚いビニールはいつ外すのかしら?

シミだらけで、

できるだけ近寄らないようにしてます。

なんのためにこの汚れたビニールが張られているのか?

さっぱり理解できません。

みてるとなんだか少し恥ずかしい。

 

図書館にリクエストしていた本は、

のぶみの絵本です。

(越生町の図書館から借りてくれました)

胎内記憶の絵本です。

ここにきて、

胎内記憶のことを言う子が増えてきたそうです。

古神道のことも表に出しなさいという時代に入ったというし、
表に出されることが増えているのかな。
 

 

干しエリンギを使って、

ビーフンを作ってみました。

塩麹も入れてます。

朝夕二食にしたら、

体温が上がると聞いて、

おやつを止めようと思ったのですが、

作ったら食べてしまいました。

干しエリンギはさっと濡らしてから使いました。

 

冷凍庫にあったおからが出されたので、

ドーナツにしてみようと甘酒や小麦粉を足して、

成形してみましたが、

リングにはできなかったので、

ボールドーナツにしました。

実はこの3倍作ったのですが、

そばから夫が食べて、

これしか残りません。

私も一つ食べて味見しました。

 

ご飯が中途半端に残っていたので、

チャーハンにしました。

味噌汁は厚揚げと生メカブ。

漬物はチャーハンに入れたたくあんです。

 

ついでとは言いながら、

冷蔵庫の掃除もしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

同じような毎日、

でも、変わらないものは無い。

又明日も何かを見るから書きます。