市民として出来ることを | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大月から借金なし大豆が届いたので、

拝み洗いしてから、

浸水しました。

明日、茹でます。

 

ブランチは(味噌漬けの)味噌を付けた、

味噌おにぎりでした。

 
食べてから、
市役所に行って、
1時から5時まで、
市民としてできるささやかな作業をしてきました。

あの恥ずかしい埼玉県の、

(働く家族いじめの)「虐待禁止条例」を出した議員の息子さんも、

市議補選に出るそうですが、

市民としては恥ずかしい。

私は一歩でも市民に近づく市議会を願っているので、

そのためにできる作業をしてきました。

ほんのちっぽけな作業ですが、

思いは届くと信じてやりました。

 

お腹が空いて帰ったので、

もやしと油揚げの炒め物と、

(胡椒風味)

 

カブの一夜漬けと、

 

残りの雪花菜煮を煮返して。

あっという間の一汁三菜でした。

 

精米器を新しくしたら、

夫が「ご飯がおいしくなった」と言いました。

お米は同じなのに、

ご飯がおいしくなってました。

味噌汁は朝作ったゴボウだけ味噌けんちん汁です。

 
付け足しですが、
私のドブロクを試飲しました。
毎日進化しているようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

同じような毎日、

でも、変わらないものは無い。

又明日も何かを見るから書きます。