ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日の切り傷は、
触ると血が出るので、
湿潤療法で残り油を付けて、
ラップをして寝ました。
寝てる間は忘れてました。
一応輪ゴムで留めておいたのですが、
ゆるかったので、
起きたら輪ゴムが紛失してました。
痛みはほとんど無く、
でも忘れてぶつけるととっても痛い。
左手を使わないようにしていると、
背中がとても疲れました。
体の一部を固めると、
全身が疲れます。
その代わりか、
ドブロクのお陰か、
花粉症の方は少し軽い感じです。
後でXを見たら、
花粉のピークは昨日あたりだったとか。
左手を使わないようにしていると、
慣れないバランスで動いているようです。
水を使うので、指ヒモが出来ず、
前後タスキヒモをしています。
起きた時は雪が降ってましたが、
すぐ雨になりました。
今日も陽が出ないから、
気温が上がらない。
時間に余裕のある日は土鍋炊飯。
雑穀ご飯はふっくら炊けました。
味噌汁の冒険です。
(大袈裟な言い方!)
天ぷらの味噌汁です。
(昨日の残りの天ぷらで)
この本で見て、
やってみたのです。
カボチャとかサツマイモの天ぷらが合うそうです。
サツマイモの天ぷらが残っていたので、
やってみたのです。
サツマイモの甘さが引き出されます。
色々予定を睨んで、
今だ!と大豆を洗って、
水に浸しました。
梁川自然農研究会から送ってもらった、
借金なし大豆です。
左手が使えないので、
拝み洗いは出来ず、
それっぽく感じる洗い方で洗い、
水に浸しました。
友達の手伝いで、
チラシを折ったので、
(実は夫が几帳面に折りました)
届けに行きました。
中はこんな様子です。
もう血は出てません。
ゴボウとか洗えないので、
切るだけの鍋、
長ネギと油揚げの、
もちキビとじを作りました。
白菜漬けも。
雑穀ご飯に豆腐となめこの味噌汁を食べました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
同じような毎日、
でも、変わらないものは無い。
又明日も何かを見るから書きます。
ネコはワガママに見える。