都会へ行ったら花粉症になってしまった | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

久しぶりに晴れたけれど、

気温はマイナスになったので、

オーブンを使いました。

 

今日のパイ皮はいつもの作り方。

でも型を使わず、

前回の形にしてみました。

フィリングは、

ネーブルの塩煮です。

 

残ったネーブルはお湯で飲んでしまいました。

 

五穀ごはんはお焦げがやや多くなってしまいました。

 

干しておいた切り干し大根が出来上がったので、

 

高野豆腐と煮て、

 

昨日の残りのジャガイモと粒ソバのカレー炒めをつぶして、

コロッケにしたのとお弁当にしました。

韓氏意拳の二月クラスでした。

ごはんは海苔弁と梅干しです。

 

コロッケの溶き粉が余ったので、

 

チヂミにしてみたのですが、

ちょっと足りなかった。

ニラソースをかけました。

きっと夫のおやつになったでしょう。

 

白菜漬け。

 

味噌汁は冬野菜の具沢山です。

残った野菜はなんでも味噌汁にできます。

 

 

異変は電車に乗ってから。

鼻水がツルツル流れてきて、

あれ〜花粉症になったみたい!

手拭いで押さえてました。

池袋駅から歩いているうちに、

なんとか止まってきました。

 

会場まで10分以上歩くので、

マンサンダルで行きました。

風が冷たかった。

でも、霜焼けにはならない不思議。

 

北側の梅は遅れて満開でした。

 

初級教程から、

最後は中級のショートの回。

まだ学んだことを言葉に出来ない。

幾つもの課題を頂きました。

大きいうでを使わないことが一番の課題かな。

 

稽古の間、花粉症は治ってました。

途中、左膝のあたりが攣りました。

びっくり!

こんなところが攣るなんて!

Kさんが水分とミネラルを摂ると良いと教えてくれたので、

お茶と海の精の携帯用のあらしおを摂りました。

暫くして治りました。

いつまで続けられるかな?と、

少し弱気になりました。

行ける限り行きたいのだけれど。

 

電車の中で読みました。

ちっとも進みません。

ついついこのダニたちの写真に見とれているからです。

この本は読み終えることができるかな。

 

帰りの電車で、

ウオノメがヒリヒリしました。

痛みの日だったのかしら。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

同じような毎日、

でも、変わらないものは無い。

又明日も何かを見るから書きます。