なんとか論文を読み終えた | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日から、

Kさんの卒論を必死で読んでます。

だから、料理は火に掛けて置けるものばかり。

朝は切り干し大根の煮物。

醤油だけなのに旨い❗️

水村の油揚げの力かな?

大根家のにんじんのお陰かな?

切り干しは真知子さんから頂いた最後です。

煮てる間に朝稽古です。
今日は時間に追われてる。
行功をやりながら、
疑問が出てきましたが、
今月は養生クラスには行けないので、
しばらく一人で悩みます。

 

キャベツとレモンの相性が良いので、

思わず真知子さんに知らせてしまいました。

(真知子さんはキャベツ好きです)

 

ごはんにエゴマふりかけを振って、

これで三菜です。

 

 

 

畑の雪は随分痩せてます。

私の足を見て、

平気なの?とおっしゃる方が多いです。

でも、多分、

きついブーツの人より冷たくありません。

だってあなたの顔は何も履いてませんよ。

風呂上がりには冷水シャワーを浴びてますなんて、

とても言えません。

年寄りの冷や水ですものね。

 

梅の蕾みが付いてました。

今年はそう沢山は実が付かないでしょう。

(蕾の数が少ないみたいです)

近くではもう梅が満開になっているところもあります。

うちの畑はいつも遅く咲きます。

 

金柑の実が今年は小さくなっているような気がします。

 

論文を読む隙間に、

又鍋つかみを作ってみました。

こんなことしてるから、

最後が忙しくなってしまうのですけれど。

形が歪んでいるのはご愛嬌です。

 

菜の花がさいてました。

 

キャベツを見たら、

お焼きを作りたくなって、

(本当はご飯を入れるのですが)

ご飯が無かったから、

小麦粉とアワ粉を入れただけです。

にんじんとキノコとゴマを入れ、

塩だけで焼きました。

作って味味したら、

気が済んで、

殆ど夫が食べました。

 

夜はzoom講座なので、

夕飯は久々の甘酒カレーにしました。

味噌汁はナメコと豆腐とワカメです。

カブの浅漬けは毒消しだと思います。

朝の残りの切り干し大根も毒消しになるかな?

さて、間も無く講座の始まりです。

又明日!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

同じような毎日、

でも、変わらないものは無い。

又明日も何かを見るから書きます。