若い男性を動かせた!韓氏意拳技撃クラス | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヒモトレ体験会を開催します。

以下からご覧ください。

ヒモトレ体験会@日高

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夫が珍しく8時に起きて、

地域の会館掃除に行くので、

キャベツのお浸しと、

 

たくあんを切って出して、

一汁二菜にしました。

 

自分におむすびを二つ作りました。

一つは紫蘇の実の塩漬け入り。

もう一つは梅干し入りの味噌おむすび。

(味噌は味噌漬けの味噌)

これに海苔を巻いて、

(手で持ちやすいように)

たくあんも脇に置いて、

私のランチでした。

 

今日も遊びの日でした。

韓氏意拳の初級と中級クラスに行きました。

同学の人との力のやり取りが何度もありました。

これは、一人では決して出来ない稽古です。

人の姿は貴重な学びです。

 

養生に的を絞ろうかと思ったのですが、

やっぱり中級の稽古もやりたくなってしまいました。

 

中級はここから。

 

試力のことから、

力ではなく、

自分の質量(体重)の使い方で、

人を動かす体験をしました。

若い,運動面で優れた男性二人を倒したいと言ったら、

先生が簡単に「出来ますよ」というので、

試させてもらいました。

本当に大柄な男性でも動かせて、

力ではない、

けれど物理法則に則った勁(力)で、

双方が力まずに動かせたのです。

この身体の使い方は凄い!と思いました。

こんなことがあるから、

私は稽古はやめられないのです。

雨は上がって、

月や星が出てました。

それにしても、

帰り道は、

右足裏のウオノメが痛かった。

稽古の時も痛いのですが、

帰りはヒリヒリ、

電車の中でじっとしてても痛くて困った。

これってどうしたら良いのかな?

痛みをなんとか出来ないものか?

 

仕方なく電車では気分晴らしに、

森永卓郎その2冊目を読みましたが、

私の周りにはサラリーマンがいないのと、

絶望的な計画通り、

日本は崩れ掛けてるのが見えて、

どんよりした気分になるので、

途中でやめました。

image


 

夕飯は白菜漬けと、

自然薯のわさび醤油と、

ヒジキご飯でした。

image

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

同じような毎日、

でも、変わらないものは無い。

又明日も何かを見るから書きます。