ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小関先生の韓氏意拳クラスが池袋でありました。
お弁当を持って出たのに、
食べ損ねたり、
迷子になって、
徒歩5分というところを、
30分もかかってしまいました。
(無事に着きました)
午後のクラスに参加しました。
タントウから
技撃、
試力、
歩法、
その先何やったか?
最近は実際に触れての学びが多くなりました。
同学の方と先生のやりとりは、
目で見る教科書のようです。
歩法では、
抜き足差し足忍び足の話も出ました。
(駅の階段で、下りはその歩法だと実感しました)
私、右膝を庇っているかな?
それでも中正にいないと転体できない。
転体で足も出るし、
拳も出せる。
力の無い、チビの私でも、
人を動かせるかもしれないと、
思ってしまいます。
力ではないからです。
特に今日、自分にとっての課題の一つが、
動きの後半で抜けてしまうことだと思いました。
太極拳では、定式の後、
緩めるのをしていた癖が、
変えられないのかもしれない。
変えるのは初めて習うより大変です。
これは挑戦だし、
新しい自分になることです。
難しいけれど楽しい。
韓氏意拳に出会えて幸せです。
帰りは、
駅の手すりを掴む練習をしながら帰りました。
(これも稽古の一つ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理についてのブログはこちらから。