寒さがやって来た | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

寝坊したら、

7時になってしまいました。

日の出が遅くなってます。

室温は18℃くらいあります。

東の窓からの陽が当たった所は、

ぽかぽかです。

 

縁側と庇(ひさし)が日本家屋の良いところと、

矢野さんが言ってました。

縁側で干し野菜の季節です。

干し柿も。

柿の皮も、

唐辛子も、干しました。

お日様の恵みを存分にいただいてます。

この光景を見ていて、

ずっと気になっていたことを実行することを決めました。

 

新井竹芸の新井社長を訪ねました。

火事に遭われたと聞いて、

伺って良いものか?

迷ってましたが、

思い切ってお尋ねしました。

 

シンプルなので良いので、

竹ざるを3枚お願いしたいと、

ずっと思っていました。

ちょうど社長がおいでだったので、

厚かましく、

お願いしたいと言ったら、

これでいいか?とザルを持ってきてくれました。

感激です。

見事だし、

なんとも言えない美しさです。

え〜こんな素敵なザル、

もうワクワクです。

毎日これを使って、

料理できるのは嬉しいです。

新井社長と少しお話しして、
高齢者にとって仕事を持っていることや、
人に会うことがどんなに大事かを確認しました。

 

新井竹芸からときがわへ回って帰り、

やりたかった、

藍染めの縫い物を少し縫いました。

この他に2枚縫うものがあります。

 

日高市立図書館にリクエストをしたら、

上尾図書館から借りてくれました。

これも読んで返さなきゃ。

というわけで、
本と縫い物を行き来してます。
目は二つあるけど、
別々には使えません。
(当たり前)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メ