ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビンを煮沸消毒してから、
紫外線(日光の)消毒です。
まどかさんの市政報告会があると知って、
高麗の郷までマンサン歩きで行ってきました。
30分で到着したから2kmくらいです。
(往復4km歩けてホッとしました)
紙の保険証が無くなると、
家から出られない高齢者はどうするのかしら?
掛け金は引き落とされても、
保険証もカードも無いという可能性があるけれど、
反対した議員からは、
その対応策については、
何も答えは無かったそうです。
日高市議会では、
弱者切り捨ての選択をしたようです。
前に棄権した議員さんに聞きに行きましたが、
そこでは全く見えなかった議会の様子がわかりました。
赤いコートは歩き用です。
(危険防止の為)
でも、施設内は冷房が効いていて、
コートは脱げませんでした。
まだ終わらなかったけれど、
家に戻りました。
途中で、
クコの花、
溝ハギを見ました。
帰ったら、
高齢者運転講習について、
認知機能検査の知らせが来てました。
みてビックリ。
会場が狭山市駅近くって、
ここから何時間かかるか?
おまけに乗り換え2回。
9時に間に合わせるには、
7時半頃の川越線に乗らないと間に合いません。
これも、税金で運営していることなんでしょう?
年齢が低い時は飯能警察に車で行けたのに、
(これなら15分です)
私、マニュアル車で無事故なのですけれど。
(これって認知症ではない証明にならない?)
明日、電話で、
他に会場がないか?
聞いてみよう。
マイナーカードと同じ、
弱いものに対しては高飛車ではないかしら。