好きな本2冊 | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この本は買うべきかもしれません。

読んだ後、そう思いました。

みのり先生の本には知らないことが沢山ありました。

温水便座症候群という言葉も初めてでした。

これは正式な診断名だそうです。

とにかく、お尻の洗い過ぎは問題を作り出しているらしい。

お尻だけでなく、

身体も髪も洗いすぎは良くないそうです。

私は石鹸で洗わないから、

ほぼ、みのり先生の示唆はクリアしてますが、

便秘には腸の便秘と、

肛門の便秘があるとは知りませんでした。

お尻は拭くのではなく、
ポンポンと抑える。
それも3回まで。
何も付いてこなければ、
便秘の可能性は低いのです。
間違っても、
お尻を強い流水で長く洗ったりしない。
洗えば洗うほど皮膚は荒れます。
ゴシゴシ拭いたら、
皮膚のダメージが大きい。
それを続けると、
ガンになることもあるとか。
皮膚の常在菌は約20種、
数百億個になるそうです。
 
肛門便秘予防についてもいろいろありました。
マッサージとか、
早寝早起きとか、
食では小麦と乳製品を避けると良いらしい。

 

リフォームの時、

夫の反対を押し切って、

シンプルな暖房(だけの)便座にして良かった。

 

この本も受け取ってきました。

アフロえみ子の大ファンなので、

待ち侘びていました。

まだ「はじめに」しか読んでませんが、

それだけでも立ち上がって、

箪笥の引き出し二つを整理しました。

 

これ着なかったなぁ。

帽子もかぶらなかったなぁ。

これ欲しい人いるかな?
ヨーコさんくらいしか入らないし、
農作業用に着てくれるかな?
 

 

上の引き出しには長袖、

下の引き出しには半袖や袖無しを入れました。

 

気が済んだので、

カールバーンを飲みました。

中野のアップルハウスで気になった服が、
マルヒロのアップルハウスにあるかと思って、
行ってみたのですが、
店舗が違うと置いてるものは違うらしい。
それで、駐車場を無料にするには、
千円以上の買い物ということで、
カールバーンになったのでした。
スダチを絞って入れてみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ