ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日までは猛暑日らしい。
30度を超えてきたようです。
温度より、
湿度の方が苦しい感じです。
今日も歩きに出られず、
朝稽古だけ。
大丈夫かな、私!
うちにはエアコンが無いから、
暑くなるのも、
じっと我慢しかありません。
でも、
図書館のエアコンの効いた空間から出た時の、
温度差というストレスは、
暑さより大きいです。
うちにいる時は、
作業に集中するのが一番です。
まずは縫い物。
ゴムを抜いたので、
ヒモを縫いました。
裏側で結びます。
これで又一件落着です。
図書館で、
桶川図書館から借りてくれた、
佐々木みのり先生の本を受け取ってきました。
どうやら、
肛門も又過剰対策が、
他の問題を起こしているようです。
洗浄便座の危険は知らない人が多そうです。
みのり先生は、
WHOから日本を救うWCHの発足人です。
大阪での10/14の講演も、
(行けるかどうか分からないけれど)
応援で申し込みしました。
みのり先生の関西弁のお話、
直に聞きたいなぁ。
児玉先生と共に、
私はファンなのです。