ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨夜、
とうとう木内昇の「かたばみ」を、
最後まで読んでしまいました。
それで面白かったので、
12時をまわっていたのに、
目が冴えてしまい、
なかなか眠気がさしませんでした。
眠くなければ寝なくていい、
ただ横になっていた方がいいかもしれない、
そう思い、
ゴロゴロしてました。
悩みがないといえば嘘ですが、
いますぐでなくても良いやというズボラなので、
眠らずゴロゴロは考えることが無い、
それがが悩み(?)でした。
今夜寝なければ、
明日の夜はよく眠れるので、
何も問題はありません。
で、今日は気温が上がった午後3時ごろ、
少し昼寝をしました。
こうやって、
身体は辻褄を合わせていくのですね。
今日は小説ではなくて、
この本を読みました。
多分著者は私とほぼ同じ歳ごろです。
だからかな、
同じようなものを使ったり、
同じようなものを作ったり、
世間は「断捨離」ブームですが、
私にはちょっと違和感があります。
使っていなくても捨てられないものがあります。
リホームしたり、
繕ったり、
古いものを生かしたいのです。
これが表紙で、
こちらが裏表紙です。
そうお母さんが言ってたそうです。
私も最近、
無理しなくても縁があれば必ず出会う。
そう感じています。
そうそう、
このかたは島根県で宿泊施設もされているそうです。
ご縁があったら行ってみたいです。
畑でニラを切ってきました。
その時、
こぼれ種から一面に芽を出した、
大根たちを摘みました。
ニラの花が咲き始めたところを摘んできました。
これは花ニラソースになります。
一面のニラの花が咲いてます。
これは渋柿です。
間も無く干し柿になる予定です。
植えた覚えがありませんが、
涼しげな花です。
ニラの花も花瓶にさすと、
ちょっとおすまし顔です。