蝉は梅雨明けしたと言ってる | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

気象庁はなんと言っているか知りませんが。

梅雨は明けたに違いない、

私はそう思っています。

なぜかというと、

一昨日は初めてのヒグラシの、

カナカナカナ・・・という声を聞いたし、

昨日はミンミン蝉の声を聴きました。

蝉が鳴いたら、梅雨明けと、

私は思っているのです。

(例年、蝉が鳴けば梅雨明けです)

今日の夕暮れにもヒグラシの声が聞こえました。

雨はこれからも降るかもしれませんが、

空の色は夏色です。

 

玄関前のミニハスも咲きました。

ときがわのうどん屋、

「しいの木」の前の蓮も大きな花を開いてました。

 

タカキビは1mを超えてきましたが、

今年は数が少ない。

夫の蒔き方はどうなんだろう?

ポットで苗にして植えてるのですが、
直播きの方が良いと、
私は思っているのです。

 

トウモロコシも実が付きました。

 

でも、

今日の収穫はこれだけ。

貴重です。

 

最近、なんか気がそぞろです。

何か朝稽古に集中できないことが多くて、

暑いので、

歩きにもなかなか出てません。

本も進まず、

縫い物も少しだけしかしませんでした。

(ポケットをなんとか付けました)

白い糸はしつけです。

身体が暑さに慣れたら、
気分も変わるのかな?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ