自然の中の命 | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

玄関を出ようとしたら、

ムカデが戸に轢かれていました。

こんなになっても未だ動いていました。

外に置いたら、

いつの間にか消えてました。

雀が突いたか?

蟻が運んだか?

自然界では次の命に代わっていきます。

人はなかなか野垂れ死などしませんが、
生き物としたは、
その覚悟は大事でしょうね。
 

 

小松菜の菜花を切ったので、

次の菜花が伸びてきました。

切らなければ、

脇芽を出す必要がないので、

そのまま花を付けます。

切ってやると、

新しい芽が伸びてくるって、

まるで子供の育ち方のようです。

トラブルがあって、

次が始まる。

順風満帆の人生が豊かかどうか?

疲れた声の息子からの電話を聞きながら、

新しい可能性が始まったかもしれないと思ってました。

 

新堀橋の工事は今月末完了予定ですが、

元の木の橋ではなさそうです。

駅舎もありふれた建物になりそうだし、

近くの景色に残念なことが多いです。

 

イマココへ、

くるみパンを取り置きしてもらったので、

受け取りに行ったら、

近くの草むらに土筆がたくさん出てました。

いくら野草でも、

人様の敷地のものを取れません。

 

 

家の松の根元に、

今年もうるいが芽を出しました。

 

こちらには蕗とミツバが出ました。

松の枝は枯れかかっています。
この場所は朝日しか当たらないので、
フキノトウも遅いのですが、
根は生きていました。
虫も木や草も精一杯生きています。
迷いなく、
時や温度や雨を計って、
生きていて、
自然の力には敵いません。
私は自然の前に畏れ敬いしかありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ