花粉症が出たり止まったり | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

花粉症です。

雨の日もくしゃみが出たり、

目の周りがカサカサ痒かったり、

でも、戸外に出るとそれが消えたり、

一体私の身体はどうなっているのか?

くしゃみの時、

鼻水が出たり、

痰が出たりすると、

何か身体が出したがっているのかな?

と思います。

鼻水は脳の毒、

痰は胸の毒と言われているから、

排毒しているのかとも思います。

 

家の中でも場所によって、

症状が出たり出なかったり、

全くこの機序が分かりません。

夫がいうには、

身体が花粉に慣れれば消える、

そう言ってますが・・・

どうでしょう。

 

この本を見て、

 

冷蔵庫の野菜を干してみました。

どれも少し乾涸びていました。

冷蔵庫の中で水分が失われたのなら、

干すのに近いでしょう。

少し干すのを手伝ってもらったことにして、

そのまま冷蔵庫だとカビたり、

腐ったりしてしまうので、

お日様に当てて、

別のエネルギーを足すことになるのでは?

と勝手に考えてやってみました。

(本を見ると料理まで妄想が広がります)

 

その後、

バッグの作り方を知りたいので、

図書館に行って、

こんなにたくさんの本を借りてきました。

(縫い物の本だけでなく、

青色申告の本も借りてきました)

布を裁ってあるのもあり、
縫うものが目白押しです。
 
でも、花粉症のせいか、
午後は疲れが出て、
本を読みながら
椅子に座ったまま居眠りしてました。
歳には勝てない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ