郵便局までマンサン歩き | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

暖かくなりました。

昨夜ストーブを燃したのですが、

今朝は火を入れずに過ごせました。

 

花粉症の方は、

目のまわりが痒いけど、

時々水で洗ってなんとかなってます。

 

暖かくなれば歩きたくなる。

で、郵便局まで振り込みにマンサン歩きしました。

歩くにはちょうど良いところに郵便局があります。

往復すれば約4km、

ちょっと寄り道したら5kmです。

歩き始めは一寸しんどい。

朝稽古でも終わると脚が疲れます。

脚力は落ちてます。

その脚で歩ける限り歩きたいと思ってます。

 

歩き出したら、

うちの法面に花大根が咲いてました。 

 

コジマゴルフの手前のさくらんぼの樹です。

写真で見えるでしょうか、

もうすぐ咲きださんばかりの勢いです。

 

なるべく遠くを見るように歩いてますが、

ふと足元を動くものが・・・

黒いてんとう虫か?

よく見たら、

フンコロガシの仲間のようです。

 

辛夷の花が咲き始めました。

寒い冬でしたが、

春は来るのです。

 

同じ白梅ですが、

高麗神社の梅の中で一番美しいこの梅は、

白の中に緑色を感じるのです。

 

紅梅も白紅混じりも咲き揃ってきました。

 

我が家の梅、

南高梅です。

100個くらい実がなりそうです。

 

畑をアーシングしながら回ったら、

絹さやの小さな、けれども強い芽が見えました。

そのうち棒を立てないと。
豆の花は可愛い。
楽しみです。
 
戸外を1時間も歩いていましたが、
くしゃみや鼻水が出ないのは何故なのでしょう。
部屋に入ったら、
くしゃみが三つ出ました。
室内に花粉が溜まってる?
ともかく、
今日はずいぶん楽でした。
夫はベランダに花粉が溜まっていると言ってましたが。
但し、
唐辛子を触った手で鼻の下を触ったら、
鼻に火が付いたみたいでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ