新井竹芸の竹炭 | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

三日目の雨。
ガラス玉みたいな雨粒が並んでます。

 

ブルーベリーカフェに寄ってから、

新井竹芸さんに行きました。

お店は空いてなかったので、

社長の居間(?)に行ってみました。

あったか〜い!

ストーブがぽかぽかでした。

 

これ、何か知ってますか?

神酒口です。

新井社長の作品です。

 

実はこれを見本に、

製作を頼まれたのだそうです。

 

繊細な工芸品です。

日本人の芸術性に脱帽です。

 

これは七草粥の植物の寄せ植え、

もちろん、竹の容れ物は新井社長の作です。

 
新井社長のお話は、
このあたりの地域のことや、
竹工芸のこれまで、これからのことが、
よく分かります。
 
目の前に竹がたくさん生えているけれど、
日本はこれを活かす知恵を捨ててしまったので、
竹林は荒れています。
これから石油が高くなった時、
もしかしたら、
日本を救えるかもしれない技、
ミナコさん!しっかり受け継いでよ〜!
なんて思いました。
 
実は、
これを買いたくて出かけたのでした。
竹炭粉末です。
ビスケットに入れてみたかったのです。
image
甘酒も夜には出来たので、
明日には何か作ってみます。
 
それと消臭のための竹炭を分けてもらえました。
image
うちでは洗剤とか使っていないのですが、
いつかおいでになった方のどなたか、
かなりの匂いのコートをお召しだったらしく、
この一角を通ると、
洗剤の匂いがあるのです。
それを吸収して欲しくて、
玄関のコート下に竹炭を置きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ

 ネコはワガママに見える。