たけさんのズーム講座と初のアーユルベーダ体験 | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝、8時から、

郡山のタケさんのズーム講座に、

久しぶりに参加できました。

 

今日の講座で、

いくつかのツボを確認できました。

委中(膝裏)のちょうど良いところを押すと、

響きました。

肩山の終わったところも響きました。

 

タケさんの動画の足指のケア(?)は、

毎日働きかけています。

タケさんの施術はなかなか予約が取れない状態なので、

自力でできるところはやっていこうと思います。

 

いつもより遅れて、

(それでも10時開店のところ、10時15分に)

ときのこやへ野菜を買いに行きました。

あら〜、野菜がほとんど無い!

でも、

ゴボウや白菜、キャベツ、赤大根など買えました。

 

その後、

もしかしたら、

センブリが出てるかもしれないと思って、

建具会館へ行ってみました。

残念ながら、
センブリは見当たりませんでした。
来月も行ってみます。

買えたのはこれです。

桑の葉茶の味見をして、

来年の夏には作ってみようかと思います。

 

少し暖かったし、

やっぱり素足が気持ちいいので、

マンサンダルで過ごしました。

顔は冷たいけれど、

足は辛いほど冷たくありませんでした。

家でも素足で気持ちがいいです。

 

午後、カフェten-senで、

(マイさんからお知らせをもらって)

生涯初のアーユルベーダのマッサージを受けてきました。

頭部と足の体験でした。

お二人でやってくださったので、

エネルギーは9倍になったと思います。

気持ちは王様、

気持ちよかったです。

今の私には足と顔の手入れは必要だと感じています。

末端の手入れが大事というお話は、

朝のタケさんのお話とも通ずることでした。

 

スズランの間にこれが良いかもと、

思いました。

近いので嬉しい。

白い仏印インド風の部屋が素敵でした。
 
化粧をしない私には、
向いてると思いました。
 
1月にもトライアルがあるそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ