ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一陽来復とは言えど、
まだまだ日の出は遅くて、
今朝も寝坊しました。
今朝はオーブンを使うものが思いつかず、
掃き掃除をしました。
今朝はお茶の葉ではなくて、
昨日手に入れた桑の葉茶を淹れて、
その桑の葉で掃き掃除をしました。
陽の差し具合が低いので、
いつもは見えない埃が見えた時、
タカキビ箒が大活躍でした。
壁を傷つけないし、
力も入らないし、
(軽い)
ちょっと高いところの蜘蛛の巣をさっと払えます。
(ハタキより使い勝手が良い)
やっぱり、来年の暮れにタカキビ箒のWSをやろう!
(覚えてなかったら言ってください)
タカキビは収穫の後、
夫の行動が鈍るのですが、
箒にするなら大丈夫。
掃除機をかけられない場所も掃除して、
高箒と紙のちりとりで、
履き清めです。
年末の小掃除でした。掃除は1日の始まりの準備運動に最適だそうです。
その後、
塵手水と朝稽古をしました。
身体がカッカとしました。
(でもまだ気温は上がらず)
有機の里へ麹を買いに行きましたが、
ありませんでした。
ふと小ネギが安売りになっているのを見かけて、
思いついたことがありました。
買って帰って、
畑に植えてみました。
小ネギって、
育ったら太いネギになるのか?
そのまま細いのか?
試してみます。
今すぐ使わないからというのも理由ですが、
植えておけば使う時に新鮮ということもあり、
変化にも興味があって、
ふかふかの畑に、
(耕したことないのに)
植えました。
えんどう豆の傍だから、
虫除けにもなりそうな気がします。
読んだ本のことを書こうと思っていたのですが、
頭が整理できないので、
また後日描きます。