冬じたく | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝が寒いと身体だけでなく、

心も凍っているみたいで、

やることなすこと、

鈍いです。

まるで、虫みたいです。

 

昨日の韓氏意拳の学びを反芻したり、

(染み込むのに時間がかかるのです)

部分をやってみたり、

歩法をしたり、

少しずつ手が血が巡ってきました。

 

やっと頭も自分のものになってきたので、

新井竹芸へ竹を受け取りに行きました。

 

社長の竹談義もお聞きしました。

酸性とアルカリ性の話は、

先日の、

孟宗竹の還元力と繋がってきました。

この竹置き場から二本切っていただきました。

軽自動車に乗るギリギリ、
240cmに切っていただきました。

 

帰って、早速、

干すぱ(葉)を掛けてみました。

これで、次の沢庵も、

アマランサスの収穫も万全です。

 

切り口から雫が垂れてました。

これもなんか薬効性があるような気がしました。

 

億劫だったのですが、

今日やらないとずっとやらなさそうなので、

えいやっと、障子を二枚水洗いしました。 

一枚貼りは剥がすのは楽です。

 

いつもは幅28cmの巻物のような障子紙を貼るのですが、

この障子は変形なので、

一枚貼り。

私にとっては初めてのサイズでした。

28m幅のなら一人でスイスイできるのですが、

今日は苦戦しました。

刷毛でつけているうちに糊が乾くし、

糊はチューブのを緩めて使いました。

刷毛の使い方は子供の頃からの経験でできましたが、

紙はサイズが違うし、

仕方なく、

紙を乗せる時だけ、

夫に手伝ってもらいました。

なんとか余分な分は剃刀で切り落として、
霧を吹いて、
もう一度乾かしました。
 
二階の西の部屋にはめ込んで、
作業完了。
まぁチラッと見たところ、
まずまずなので、
成功したことにしよう。
image

障子が無いと、

ガラス越しに熱が出てしまい、

部屋が冷えます。

ちょっと手間ですが、

カーテンより保温効果があるし、

私は障子の暮らしが好きです。

やり始めれば面白い作業です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ