いよいよ火入れ | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

気温が10℃を下回ったので、

今年の薪ストーブに火を入れました。

木っ端から。

このまま暫く様子見です。

 

1時間後にはこのようになりました。

温度計が200℃を超えました。

(200℃を超えると煙が見えなくなります)

薪から空気、埃まで燃えるのです。

(空気清浄機の役も果たします)

 

一刻、雲が切れましたが、

また降ったりして、

雨の1日になりました。

 

日曜日に会ったKさんに膝のことを話たら、

立方骨が落ちてると言われました。

月曜日にはタケさんに、

膝のストレスを減らすにはここと言われたところと同じでした。

Kさんの言うように、

くるぶしの下辺りにスーパーボールを置いて、

体重を乗せてみました。

少し膝が楽になりました。

 

その後、

タケさんのメールで、

キュウレイコンを思い出し、

(常備してます)

踝、

委中、

股関節に貼ってみました。

日中はストーブ効果もあって、

膝があまり気になりませんでした。

 

うまく燃えているので、

ガラスが曇りません。

ついでにおやつの焼き芋と、

土鍋で小豆を煮てしまいました。

結局、薪を入れたのは3時まででしたが、
夜まで暖かでした。
私がネコになる季節です。
縫い物したり、
本を読んだり、
ストーブの前は特等席です。