二回も行水 | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝稽古と野菜の収穫で汗が流れたので、

一回目の行水をしました。

 

アフロえみ子を思い出し野菜を干したのは当たりでしたが、

その後は、

ガラス戸を閉めました。

外気の方が暑かったからです。

 

うちにはエアコンはないのですが、

断熱材が木質系なので、

締め切ってしまえば、

31℃までしか上がりませんでした。

後はバルミューダの送風機で凌ぎました。

 

もしや、ゴーヤがあるのでは?と思って、

朝採れファームの、

ブルーベリーファームカフェへ行ってみました。

ブルーベリーの選別をされていました。

無事、ゴーヤとツルムラサキを買って、
駐車場の端まで行ったら、

え?これ洋梨?

初めてなっている様子を見ました。

鈴なりが羨ましい。
 
 

今日は最高温度になったような気がします。

JAに冊子「家の光」を買いに行った時は、

(12時すぎ)

電光表示が38℃になってました。

 
 
こんな暑さの中は歩けず、
青山文平の時代小説を読んで過ごしました。
 
夕方もまた行水して、
涼をとりました。
皮膚に汗が溜まっていると暑い。
手ぬぐいで擦って流すと涼しくなります。
エアコンより体に負担の少ない涼しさです。
 
夜、
(多分巾着田のだと思う)花火の上の方だけ見ました。
昔は下から見られるところで、
ワイワイ見たものです。
夫は賑やかなところが嫌いで、
出かけるのも億劫な人なので、
楽しみは自分で行くしかありません。
情報があったら、
次は花火見物に行こう。
蚊取り線香持って。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモネコはワガママに見える。