韓氏意拳@池袋 | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨夜寝たのが遅かったけれど、  

いつもと同じくらいに起きたら、

夫が「韓氏意拳は疲れないんだね」と言いました。

実際は昨日がヒモトレで、

今日が韓氏意拳でしたが、

どちらも疲れません。

頭はちょっと疲れたかな?

考えるものではないのですが。

未熟者の哀しさ、

はて?と思うことが多々あります。

 

しかし、出来なくても、

面白い、

何故?

それを聞かれたことがあるけれど、

説明ができませんでした。

 

ジグソーパズルのピースが嵌まる、

それは起こった時にしか分からない。

いつも同じ注意を受けてるのが、

後になって、

偶に、もしやこれか?と思うことがあります。

又次には新しい課題になってきます。

 

今日の稽古で一番心に残ったことは、

タントウは沸き立つヤカンみたいで、

動かなけれど、

エネルギーは渦巻いて、

いつ爆発するかという状態ということや、

屈筋側に力が入り過ぎたり、

逆に弛んだりしてたことに気がついたことです。

「気がつく」ことができた!

 

本当に毎回初めてだ。

だから、できなくても飽きないのでしょう。

パフォーマンスでなく、

点数も付けられない、

体感と気づきだから、

人と代われない。

人と比べられない。

もうちょっと遊ばせてもらおう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ