ヒモトレ@中野 | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

渋谷のスズランに行って、

月1のメンテナンスをしていただき、

てるこさんと一緒に中野へ行きました。

 

小関先生のひもトレ講座に参加しました。

体は全体で一つ、
再確認してきました。
分かっているようで、
不調を聞くと、
ついその部分に意識が行きそうになりますが、
ひも一本で、
今の自分の体に戻ってきます。
 
それを日曜日の岩泉でお伝えしたいと思います。
 
朝は雨だったのに、
渋谷に行く頃から、
すっかり晴れて、
暑くなりました。

 

往復の電車で、

読み直しです。

何度も往復しながら読んでます。

ズうーっと疑問だったことに答えがきました。

でも、正解なのか分かりません。

それでも手がかりになります。

その一つがニニギのお祖父さんは誰?です。

男系男子といいながら、

アマテラスのことしか言われないのが不思議だったのです。

その答えが土偶だったようです。

それにしても、

障碍者は忌むべき人ではなく、

世話と敬われる立場だったようです。

現在の人の感覚からは、

類推できないことだったのかもしれません。

縄文の豊かさが支えていたのでしょう。

見落としがないか、
何度も読み返します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ