ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何故か、昨日の記事が消えてしまいました。
同じことは書けないけれど、
バランスボードの面白さを残しておきたいので、
もう一度書いてみます。
昨日からバランスボードの使い方をちょっと変えました。
しゃがみ込みは同じなのですが、
この足(?)を端にしていたのを、
真ん中にしてみました。
これで、
縁を付けるように回します。
(小関先生の動画を見たので)
初めはカタンとなってしまいましたが、
そのうちクルリくるりと回れるようになりました。
それから、いつものしゃがみ込みをしました。
なかなか上手くできませんでした。
あっちへ行ったり、
倒れそうになったり、
不安定な感覚です。
でもそれが面白くてしばらくやってました。
その後、
太極拳をやったのですが、
まだバランスボードに乗っているみたいな感覚があって、
転体すると、
ボードの縁を回っているみたいな感じでした。
愉快でした。
雨が落ちてこない感じだったので、
傘を持って、
杖の様につかず、
文箱を運ぶ飛脚のように、
(マンさんの真似して)
肩に担いでマンサン歩きに出ました。
目的はコンビニでの振り込みでした。
舗装道路を歩くより、
ガレ地を歩く方が気分が良いので、
そういう場所を見つけて歩きました。
高麗川の水量は余り変わってませんが、
濁りは少し薄くなってきてました。
コンビニで振り込みをして、
戻って、
多分3kmくらいです。
雨が多くて、ツユクサが咲いてます。
長尾和宏先生の本にあるように、
歩くことは免疫力や体力を強くすると思いました。
およそ、思い出して書き直しました。
もう一度アップします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理についてのブログはこちらから。
ネコはワガママに見える。





