投票日まで5日か | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

駅まで息子を迎えに行く前にTOPの所を通ったら、

参政党の車が停まって、

街頭演説中でした。

参政党の演説は自分の言葉を訥々と語られています。

上手でなくても、

まとまってなくても、

一番伝えたいことが届くのが不思議です。

この街で初めて見ました。

決まりきった台詞なんか聴きたくないのです。
メモを見ながらボロを出さない演説、
そんな言葉は聴きたくないのです。
 
息子は調味料を取りに来たついでに、
選挙の投票をして行きました。
息子は選挙に出る人が豹変するから信じられない、
そう言ってました。
白紙の選択もアリですね。
私は息子の判断を尊重しました。
どう投票したか知りませんが、
私は不正を避けたいので、
当日投票します。
 
私も今年の春には政治に絶望して、
もう決して選挙に行かないと思っていました。
私には信じられる政治家はいないと思ってました。
 
今はもう一度だけ賭けてみようかと、
思うようになりました。
 
私の命は後どれだけだろうか、
世界がどうなろうと私はいない可能性が高い。
だから、
どうなろうともというヤケッパチな気分になってました。

でも、今回だけは投票に行きます。

 

家に戻ってきたら、

カマキリの少年(少女かな?)がいました。

1cmくらいの赤ちゃんから、

ここまで育ってきたんですね。

エネラルドグリーンが綺麗です。

まだまだ鳥の目を逃れることが必要です。
生きているものは、
みんな必死なのだなぁ。
残り時間が少ないからといって、
いい加減に生きていいことはないのだと、
カマキリに言われたような気がしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ