走らんなーだけど歩くならできる | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マンサンダルで歩き出した時は、

高麗川駅まで歩く予定でしたが、

駅までと東飯能駅から歩くのだから、

直接会場まで歩いてもそう変わらないのでは?

そう思ったので、

経路変更して歩くうち、

空が明るくなってきました。

 

前に通ったので、

スイスイ進めました。

 

昨夜の雨はさほど残ってませんでした。

 

前はここを右折したのですが、

ものはついでです。

初めての道を歩くことにしました。

(直進してみました)

 

車も通れる道でした。

住居や茶畑がありました。

 

ナルホド!

上から見てた景色だ。

宮沢湖の歩道が見えてきました。

 

歩くなら行けると進んでみたら、

 

なんと!メッツァのドアが閉まってました。

 

仕方なく戻ってここを通り、

下宮沢のバス停近くに出て、

メッツァの前を通って、

西武消防署の前を通り、

中山神社を目指しました。

開始の10時の10分前に到着しました。

(メッツァのところでロスがあったから)

2時間弱歩いたので7kmくらいでしょう。

 

今日の目的は、

この三人の応援でした。

三人とも、この大会は初めてでした。

トライアルの2.4kmを裸足ランに参加されました。

私も三年くらい前にトライアルに参加したのですが、

今回は応援でした。

三人とも楽しそうに、

面白がっていました。

少し山の中に入って応援しました。

足元ほ昨夜の雨でヌルヌル、ツルツルで、

見ていてもハラハラでした。

 

マンさんのフィニッシュを見て、

飯能駅まで歩きました。

何もしてないのに、

この時から左膝が痛くなりました。

 

ご褒美のカールバーンを飲んで、

東飯能駅まで歩いて、

八高線に乗りました。

 

今日もこの足が私を運んでくれました。

 

高麗川駅から家まで2.5km

今日は10km超えできましたが、

理由も無く左膝が歩くと痛くなって、

残念点です。

歩きすぎ?

それにしては疲れてないけど。

ヤマユリが伸びてきました。

 

いつも痛いのではなく、

歩きのように重さがかかると痛いので、

夫に鍼を打ってもらいました。

鍼は急性の痛みに効くことが多いです。
これを書いてる今は少し楽になってきました。
立っていても、
椅子に座っても、
痛く無いので忘れてしまいますが、
何かの拍子に痛!となります。
明日までに回復したいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ