ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長生きしたいとは思わない。
百年生きたいなんて思ってない。
人は老化するものだし、
いずれ消えていく。
だからと言って、
バカだった二十歳の自分に戻りたいのでもない。
長生きするのは目的じゃなくて、
成り行きでしょう。
もう老い先短い私が韓氏意拳を学んで何の意味がある?
意味なんかない。
面白いからやっている。
毎朝の稽古は上手くなるためでもない。
その日、その時自分の動きを変えたり、
その過程や結果を感じたりしています。
韓氏意拳は型を覚えるものではなく、
(型が無いわけでは無いのですが)
状態にいること、
体の構造と辻褄の合った動きをしようとするものです。
私には目標が無いとも言えます。
目標って先の時間に置くものですが、
韓氏意拳は今にいることなので、
それが私には心地良いのです。
ガレージの上の柵に絡んだサルナシが今満開です。
実はなりますが、
まだ食べられるまでになったことがありません。
摘果すると良いのかもしれません。
梅雨に入ったかのような雨が降ったり止んだり、
ここまで生きてくると、
毎年、毎年雨の季節があるけれど、
すっかり同じということはないんだと知りました。
世界は相似系、
気候変動というより、
動的平衡なのではないか?と思ってます。
日本人は動的平衡ということを、
暮らしの中で把握していたんでしょう。
全体を通して読んでみようか?
こんな時、
図書館はありがたい。

