名誉の負傷・しばらく引きこもる | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

額に貼っているのは、

梅干しならぬ、

里芋湿布です。

下の段の蒸し器を取ろうとして、

落としてしまい、

額にガツーン!

痛かった。

コブができました。

粗忽者です。

多分歳のせいで、

背丈が縮んできているのでしょう。

(屈辱!)

 

しばらく手のひらで抑えてましたが、

痛いので、

里芋湿布をしてみました。

落ちてこないように、

バンダナをしてます。

 

あ〜正月に母が転び、

顔に5針も縫う怪我をして、

2週間前には車のテールランプをガレージに当てて、

修理が終わったばかりなのに、

今度は自分か?!

(あの母にしてこの子あり)

 

里芋湿布は効いていて、

もう痛みはありませんが、

触るとヒリヒリしてます。

血が出なかったので、

打ち身だけのようです。

 

病院とか医者とか信用してないので、

なんとか自分で手当するか、

我慢すると決めてます。

 

この姿では出たくないので、

マンサンウオークもしばらく休み。

それで、少しだけ裸足で畑をウロウロしました。

もし、炎症があれば、

地面にアースしてます。

石は冷たいけど、

土はそうでもない。

草の上は少し暖かい。

 

うちの麦畑は未だこの背丈です。

 

今年は気温が低い。

足には霜焼けが出来てないけど、

金柑は霜焼けしてます。

葉先から枯れてます。

木は命を守るために、

自分の身の一部を犠牲にすることがあるのです。

 

料理教室の日までに、

目立たないくらいになると良いです。

(みっともない)

でも食材を買いにどうしても明日は出なくては、

人の少ない時を狙って出掛けます。

その他の不要不急のお出かけは無しにします。

(自分の粗忽を反省しつつ・・・)

 

それにしても、

気を付けているつもりの、

失敗続き、

どうしたら改善できる?

めげるなぁ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ