久しぶりのマンサンウオークで氣が晴た | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝も寒かったけれど、

私にはきょういく(今日行く)ところも、

きょうよう(今日の用)もあるので、

起きられました。

 

今日はサカドフラットで初のヒモトレ講座でした。

しかしながら、

案の定迷子になりながら到着でした。

 

10時から90分、

おいでくださった方と話しながら、

私がお役に立てるところを探しました。

 

畳の部屋なので、

横になることもできました。

 

でも、初の出先講座に、

車で向かうのに緊張していたようで、

写真を撮り忘れました。

これはいずみさんが撮ってくれました。

 

可動域が広がると、

わーっとなりますが、

見ている私からすれば、

身体が整っていき、

自分の身体への信頼感が生まれてくる様子が興味深かったです。

体感はその場、その時、その人だけのものです。

私とヒモが手がかりになって、

思い込んでいたところから、

等身大の自分に気づいてもらたと思いました。

来月は14日(月曜日)の予定です。

 

いずみさん作のお弁当を食べて、

帰りは20分くらいで家に帰りました。

行きは余計なところを廻っていたことが、

帰りに分かりました。

 

風が弱いと感じたので、

チャンス到来!と思って、

午後マンサンウオークに出ました。

実はもんぺパンツの(十二ではなく)只の二一重(にひとえ)です。

つまり重ね穿きしてます。

風よけです。

 

高麗川岸の竹が暴れています。

押田さんの竹やぶの改善作業が氣になっています。

 

こんなに大根って上がってくるのですね。

うちの大根は深く育っていて抜けない程です。

(つまり陽性が強い大根のようです)

 

無理に用事を作って、

高麗川駅でスイカにチャージをしてきました。

明日でも間に合うのですが、

口実が無いと歩きにくいのです。

一時間半歩いてきました。

多分、4kmかそこらでしょう。

途中、車が怖くて立ち止まることが多かったからです。

日高市の道路は人に優しくない。

通過する車に都合の良い道が多いです。

私の脇スレスレを、

スピードも落とさず走り抜けて行き、

もし、私がふらっとしたらと思うとゾッとして、

立ち止まりました。

 

それでも、

歩けると気分が落ち着きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ