ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝、松葉を見たら、
泡が少ないから、
柿の皮を入れてみました。
泡、増えてますね。
味見をしてみました。
味薄いです。
でも嫌な味ではありません。
越生線に乗って2駅、
坂戸に行きました。
主催のいずみさんのお誘いがあって、
会場のバンテアンの様子も見たかったからです。
まずはいずみさんのおススメに従って、
包丁セラピーを受けました。
切れない中華包丁で背中側をトントンします。
これも振動の一つかな?と思いました。
それから「かっさ」を見たことがあるけど、
どういう風に使うのかな?と思って、
受けてみました。
(体験です)
家に帰ってから、
頂いたこの本を読みました。
著者の絵美さんの人生を読むと、
私はなんてぼんやり生きてきたのか、
私の人生も平均的というのではないけれど、
(変わってると言われてます)
ここまで深い体験はしていません。
これは小説ではなく自分史です。
事実は小説より奇なりです。
生き続けていれば、
又、人生が展開することもある。
そう思いました。
少し重いテーマでした。
自分の人生に感謝して、
できることをしようと思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理についてのブログはこちらから。