ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アフロえみ子が他人とは思えない。
この本を読んだら、
ずっと昔の私が思い浮かびました。
アフロさんがリヨンに2週間民泊した話です。
古い古い私の絵があります。
私の若い頃は民泊は無くて、
安いホテルや、
口コミで知ったホステルみたいなものに泊まりました。
これは私が友達の借りたパリの屋根裏部屋に泊めてもらった時、
窓からから見た景色を描きました。
(鉛筆がかすれてしまいました)
4階の屋根裏部屋へは階段で、
居住者は中のエレベーターで3階までいけます。
(チラリと見ましたが、アランドロンが乗ってそうな感じでした)
私も毎朝バケットを買いに降りたり登ったりしました。
若かった私には何の問題もありませんでした。
アフロさんの奮闘記は、
人生ってそう言うものよね、
と相づちを打ちたくなります。
旅はガイドの案内で有名な場所を訪れるだけなら、
TV番組を見るのと一緒、
絵はがきを見るのと同じ、
迷子になったり、
心細い思いをしたり、
なんとか切り抜けたり、
親切に励まされたりしたことが思い出になる。
順調すぎる旅(人生)って、
羨ましいけど、
取り替えたいとは思わない。
本当にバカなことしてきました。
人に迷惑もかけたと思います。
面白そうとか、
なりゆきとか、
深い考えも無く、
いろんなことに首を突っ込んできました。
今終わってもありがとうと言えます。
もう一度、
バルセローナに行けるかな?
心だけうんと昔に行ってきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回のヒモトレ体験会@日高
11月は12日の予定です。
予定が変更になるかもしれません。
後日確定します。
参加費(今年度トライアルにつき)1000円
うちでやります。
ご質問があれば、
メール:homiya.tsuyu.2◎gmail.com
(◎を@に変えてください)
毎日の料理は以下のブログに上げました。