いじめられたことあるかな? | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、

この本読みました。

 

 

ワクチンの話以外は概ねその通りと思いました。

(ワクチンについてはこれから先結果が出ると思う)

 

いじめの元は、

多様性の全否定だということ、

異常な人がいじめをするのではなく、

誰でも可能性を内蔵している。

それをやってしまうか、

止まるかの違い。

 

間違いを許さないというのは、

間違いを減らさず、隠蔽を生みやすい。

間違えないという確実な方法はないと覚悟して、

その間違いを出来るだけ透明化、情報開示することで、

改善してゆくべき。

処罰では萎縮を生む。

 

今のコロナ騒動での自粛警察の動きは、

全くそのセオリー通りだなと思う。

周りを見て、

叩いてもいい人を安心して上から叩く、

そういう感じがする。

自分に実害が及んだからと怒るなら分かるけど、

河原でバーベキューしている家族を非難するって、

お店を開けていると嫌がらせをするのって、

この機に乗じて、

「叩いても良いのは誰か?探しゲーム」
(と著者がいう)

ゲームに加わっているのだと思う。

いじめと同じなんだ。

 

同調圧力ってスゴイ。

私も経験したことがある。

仲良しグループでいじめが生まれやすいというのはこれだと思う。

上の人が私のことを批判した時、

後ろから、

「そうだ、そうだ」と、

言った人がいた。

私はビックリした。

私の言動がその人に何も不利益を及ぼしていないのに、

後ろからはやし立てるように声を上げたのは、

まるで、小学生のいじめと同じだと思ったことがある。

それで、私が傷つくことはなかったけれど、

嫌な気持ちになって、

(その方は立派な方ですが)
私がそのことに腹を立てたのは大事なことだったと分かった。

 

私は叩かれて伸びるタイプじゃないと思う。

 

あと一つ、

この本で知って驚いたこと。

いじめには宗教が必要なのではないかという声に対して、

宗教では解決できないということの一例として、

キリシタン大名は日本人を奴隷売買していたということ。

え〜、です。

まぁ個人的にはいろんな信者がいたのでしょうけれど、

徳川幕府がそれに対して鎖国令を出した時、

イエズス会はフィリピンを占領中のスペイン軍に、

日本へ派兵を申し入れしてたって、

直接いじめと関係しないことかもしれけれど、

スペイン軍がヨーロッパでの敗戦で実現しなかったそうです。

 

そんなこと、

世界史で習わなかったから、

ビックリでした。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヒモトレ初級講習会を開催します。

5月16日13時半〜15時

参加費  1000円

ヒモはこちらで用意してます。

動ける服装でおいでください。

申し込みはメールで。
(homiya.tsuyu.2◎gmail.com の◎を@に換えてください)

 

今日も料理をしました。

ご覧になりたい方は、

つぶつぶ雑穀料理教室ほみやのブログ

に写真があります。